SHOP BLOG
2017.04.09
~今日のゴルフねた~
「トッププロも大型ヘッド」
ども! フッキー です。マスターズ観戦で寝不足気味(あたいもですw)の方は多いと思います。 フッキー も寝なくちゃ寝なくちゃと思いながら、ついつい見ちゃってます。さて優勝の行方は予想通り?と言うべきかかなりの混戦模様となってきました。
さて、今日注目したかったのが、ドライバーについて。昨今ドライバーの大型化が進んで、今では「普通」となった感がありますね。これはアマチュアだけでなく、プロの世界でも同様で、マスターズをTVで観戦していても、ほとんどの選手のドライバーが大型ヘッドを使用しています。
J・スピースでもD・ジョンソンでも今の大型ヘッドに上手く対応したスイングだと言えます。スピースのドライバーショットを見ていると、インパクトからフォローにかけて左の肘が曲がっています。これは「フェイスを返したくない」という意思が感じ取れるし、(アマチュアでいう左ひじが引けるのとは違いますよ)460ccの915D2を使用しているのを見ても、ヘッドにねじれるような動きを生じさせないスイングと言えるでしょう。飛距離を多少犠牲にしても、コントロール性を重視している正確無比な彼らしいスイングではないでしょうか。簡単に言えば、スイング中極力無駄な動きを排除、フェイスローテーションを少なくし、大きいヘッドに対応しているのです。
写真は フッキー のたんなる肘引けスイングです。スピースと比較してみて下さい(笑)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】