SHOP BLOG
2017.06.06
昔のクラブが好きで、先日のクラブコレクターYさんと昔クラブで話し出したらなかなか止まらない たなか 。
そしてその時何故かスキーの話になり、「スキー全盛期にTVでスキー番組やってたよな~。」なんて話になり、
「そうそう、クリス・ケブラーがナレーションしてた!」と言うと、
「ケブラーは素材で、ナレーターはペプラー」なんてYさんのクラブを査定しながら盛り上がっていた。
当時TVでやっていたスキー番組は「SKI NOW」シーズンが始まる直前暗いから始まり、
シーズン終了とともに番組も終わる、シーズンもののテレビ番組。
今では考えられない番組。スポンサーはサロモン。
当時はサロモン&テーラーメイド社で時折、テーラーメイドのクラブも紹介されてたと思う。
たなか 世代のスキーヤーやスポーツ業界にいた人には懐かしい場組ではないでしょうか!
そうそして、もう1つ懐かしのがペプラーと間違えた「ケブラー。」
この素材は90年代のゴルフクラブやスキー板には欠かせない素材で、非常に強度のある繊維系素材。
正式にはアラミド繊維と呼ばれる一種、ケブラー素材としては3種類あるそうです。
このケブラーは高強度・高耐熱性で、同じ重さの鋼鉄と比べて5倍の強度を持っているそうです。
飛行機、船などに使用されたり、防弾チョッキの素材に採用されたりと、非常に強度のある繊維なので
、ゴルフクラブのシャフトやスキー板のシートに使用されていた。
当時のケブラーを使用したクラブのシャフトやスキー板の名前には必ず「ケブラー」が入り、
ケブラーを使用している事がアピールされていた。
しかし、最近ではケブラー使用など聞くことが無くなって、スポーツ用品に使われているのかどうかも分からない。
恐らく以前ほどではないでしょうが、現在もスキー板やスノーボード板には使用されているでしょう。
ゴルフのシャフトでは・・・。また調べて、ネタとして挙げさせてもらいます。
ちなみに、Yさんのコレクションの中にはケブラーが使われている物はなかったのですが、
お客様から預かったクラブにケブラーを使用したシャフトが着いたクラブがあったので画像をアップ!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 《6月の買取り強化クラブ》
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】