SHOP BLOG
2017.06.10
【意外と物を作るのが好き】
どもどーも。もじゃむらです。
昔から意外と物を作るのが好きで、毛糸からマフラーを編んだり、銀粘土でアクセサリーを作った事があります。
物を作るのは楽しいですよね。
最近アクセサリー作りで違った作り方にチャレンジしようと思っています。
以前作った事のある銀粘土は、銀が粘土状になっていて自分が好きな形に形成して乾燥させ、焼いて磨き上げるといった工程。
初めてアクセサリーを作るなら比較的楽に作れる作り方ですね。
しかし焼きあげると、焼き上げ前より一回り小さくなるのでサイズ感(特に指輪の号数)が難しい。
そして、これからチャレンジしたい作り方は「ロストワックス法」という製法です。
原型をロウで作り、周りを耐熱の石膏等で固め、中のロウを溶かし出来た空洞に金属を流し込む。いわゆる鋳造製法。
銀粘土と違って焼き上げても原型の大きさのままなので楽なのですが、鋳造なので銀を流し込む時に均等にいきわたる様にしないといけないので結構な技術が必要らしい...(原型だけを自分で作り、鋳造は業者に頼む事が出来るみたいですが笑)
作ったらメルカリで販売してみようかなと考えているもじゃむらでした。
※画像は指輪作りの解体新書からの引用
6月の買取強化クラブ
皆様是非とも査定をお願い致します。