SHOP BLOG
2017.07.02
昨日の金沢は昼過ぎまでドシャ降りでした。
余りに良く降るので住んでるアパート近郊が土砂崩れしていないか心配だったオカダです。
ミスショットは 「アドレスにあり」 特にそう思います。
右の林へ飛んでいったOBは大抵「初めから右向いてたよ」っていわれることがあります。
左を恐れるあまり無意識に右に向いていたのかもしれません。
私の様に真っ直ぐ向いているつもりでも
意外とターゲットの右に行くようにアドレスを取っているゴルファーは多いようです。
ちゃんと飛んでも、真っ直ぐ打てても 右に左に OB出て
あとあと向いている方向がターゲットに向いていなかったと気づく。
良いショット打っただけにダメージ大ですよね?
正しい方向にアドレスできているのか?
教えてくれる方向感知センサーがありました。
" ザ・エイミング "
正確な方向より左向きにアドレスした場合は ブーッ ブーッ ブーッ と鳴ります。
正確な方向より右向きにアドレスした場合は ピーッ ピーッ ピーッ と鳴ります。
ターゲットラインとアドレスが一致すると ピンポ-ン!パーフェクト‼と音声が鳴ります。
※ スタンス(足のライン)だけがターゲットに対して正確にアドレス出来ていても、
腰、肩のラインがOPENまたは、CLOSEでは"パーフェクト"の音声はなりません。
アドレスに違和感を覚えた、スランプ傾向の時もつかえるかもしれませんね。
方向を出す のは大切なルーティーンです。
自分の勘に頼るのも一つですが、
残りヤードを示してくれるGPS測定器や方向感知センサーを積極的に取り入れて、
ナイスショットしたのに「距離感を間違えた」「向いてる方向を間違えた」という後悔を少なくしたいですよね!
特に知らないコースで使うと効果的だと思いますよ☆
皆様是非とも査定をお願い致します。