SHOP BLOG
2017.09.01
ゴルフ好き、プロレス好き、チャゲアス好きなオカダです。日本国民が熱く燃えた昨夜。
このネタを出さざるを得ないですよね?
「6大会連続出場おめでとう!"侍ブルー"サッカー日本代表」
仕事から帰宅しTVをつけたら、後半46分。点数をみたら2-0で勝ってるではありませんか!
私自身オーストラリアがアジア枠なのか?と思うほどオーストラリア戦良い印象がありません。
ジーコのW杯のとき3-1で負け、大事な試合は勝っていない印象が強かったので余り注目はしていませんでした。
敵(豪州)は守りを固めてカウンターを狙ってくる、身長差でコーナーキックで競り負ける そんな悪いイメージがありました。
戦前予想は1-0で豪州 もしくは0-0で引き分け。 天敵:背番号4 ケーヒルが決める。
こんな悪いイメージは過去の話でした( ´艸`)
現在のオーストラリアのスタイルや戦術を理解しているハリルホジッチ監督は、ガラッとスタメンを変えます。
FWに3トップ 乾・浅野・大迫 MFに井手口とこれまでにないフレッシュな人員。
本田・香川・岡崎の名前がありませんでした。
テクニカルなパスサッカーでは無い明らかに違う新しい何かがありました。
試合内容は観れませんでしたが、結果フレッシュな若手 浅野・井手口が完璧なゴールを決めます。
きっとこれまでの日本代表に無い新しいプレースタイルがあったんだろうなと思います。
凄い良い内容で圧倒してオーストラリアに勝利したようで。
言われ続けていた【決定力不足】は、ハリルホジッチ監督の選手を活かした戦術、相手の欠点をついた采配、
バリエーションが増えた日本代表には無縁になってくるのか!! 今後に超期待です☆
若手選手は「いつまでもベテランに頼ってはいけない、下剋上をする」と力強く結果を残し、次に期待させるものでした。
「ウチも若手が下剋上してくれないかな~」と思ったりした昨日の試合でした☆
画像引用:サッカーキングより