SHOP BLOG
2017.12.01
師走です、2017年あと1月となりました。そして来年は平成30年!
平成も30年経ったんですねぇ~早いなぁって思う「ポスト団塊ジュニア世代」オカダです。
忘年会シーズンです。職場、同僚、友人、同級生 様々な繋がりの中で「年忘れ」の行事として当たり前に行われてます。
そもそも日本独自の忘年会という行事は、貴族や上流階級の間で歌を詠み合う場だったようです。
それが庶民が「一年の労をねぎらい、杯を酌み交わす」といった形に変わっていったのが江戸時代からだとか。
今では今年1年の嫌なことや苦しかったことを忘れて、新しい気持ちで新年を迎えよう!
という趣旨の、飲み会や食事会 いや、忘年会を口実に仲間が集まる単なる飲み会になっているのが多いと思います。
楽しく飲めればOK( ´艸`)?!なのかな
"今日は無礼講で!"という言葉を言ったこともありますし、よく聞きます。
この言葉が出たら「上下関係を取っぱらって、失礼なことをしても許される場」、「多少は上司に暴言を吐いても大丈夫」と思いがちになりませんか?
偉い人から順番に御神酒を頂く儀礼を「礼講」と呼び、そういう儀礼が無しと意味合いが正式なのです。
礼講が無いということ。
ですので範囲内で楽しい食事会にして下さいね~
エンジョ~イ☆
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】