SHOP BLOG
2017.12.19
どーも、オカダです。
2017年残すところ2週間を切りました、ということで今年発売されたギアを主観的に振り返ってランク付けしていこうと思います。
本日は2017年モデルのドライバー編です。
1~5位いずれも甲乙つけがたく、あくまで40m/s台前半・平均的なヘッドスピードのオカダの感想でありますのでご了承を~( ´艸`)
1位:M2(2017)
初代M2よりも掴まります。力まず振って持ち球でドローボールが再現しやすかったので1位です☆ 弾道も力強く、直進性・再現性の高さに驚き! 打音の好き嫌いはありそうですが、飛距離・方向性・再現性・弾道と満足度の高いドライバーでした。
2位:TOUR B JGR
人気のJGRシリーズの進化を感じました。 これまでの右のミスしたはずがミスになっていない様なミスへの寛容性と高い飛距離性能、打音は維持しながらも明らかに構えやすくなって、ボール初速が速い! 個人的にはツアーAD IZの組み合わせが掴まりを押さえられた感じで好きですが、力強い球で高弾道でドローボールの憧れるゴルファーは、かなり良いと思いますよ~裏切らない1本。
3位:EPICスター
今年最も話題になったドライバーだったと思います。エピックはスター・フォージド・サブゼロ・US仕様とバリエーションが多いです。 私と同じ平均的なスピードの方はエピックスターの純正Sかカスタムの50g台(エボ569等)が良いと思います。
こちらも初速が速いし、力強いボールが打てます。M2(2017)ほど掴まらないと感じました。
トップシーズンで「芯を喰ったら280ヤード以上飛んじゃうかも~」と期待をさせてくれる1本。
4位:G400
前作とガラッと変わりました。G25~G30~G400と進化する度にヘッドが小ぶりになって、逃げ顔(オープンフェース)になったと思います。 構えてみて「左に行きそう、チーピン出そう」という恐怖は非常に少なくなっているのが印象的です。 G30と比べると少し易しくなった感じがします。振り抜き易く、球が上がりやすくなった印象です。 「G30がちょっとしんどいんだよな、好きなんだけど。」という人は即受け入れられると思いますよ。
5位:XXIO 10
安心と信頼のゼクシオ、その最新シリーズ10代目。 音の良さと安定性は相変わらず健在です。デザインも変わりましたね! 重ね着するシーズンはこういう楽に振って怪我しないクラブが欲しくなります。 ゴルフを始めようとしているシニアの方の入門としても最強☆ 「選んどけば間違いない」という説得力があります、このクラブには。
これからも早いサイクルでNEWモデルが発売されています。そして必ず進化した形で変化を遂げていきます。その変化を楽しみながらも流行に乗り遅れないようにしたいものです( ´艸`)
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】