SHOP BLOG
2017.12.22
どーも、オカダです。
TVをつけると特番が増えてきて、いよいよXmas&年末モードですね~ ということで前回に続き、今年発売されたギアを主観的に振り返ってランク付けしていこうと思います。
本日は2017年モデルのアイアン編。そして今回はベスト3です。
あくまでドライバーが40m/s台前半・平均的なヘッドスピードでドローヒッターのオカダの感想でありますので、ご了承を~( ´艸`)
1位:M2(2017)
まず7Iでロフト26°PWで38°ですから平均的なクラブよりも6°程スーパーストロングロフトになっています。それは1.5番手以上変わりますよね~ ロフトが立ってシビアになってる分を低重心ウエイト(上がり易く)、フェーススロットというフェースの溝(打点のバラツキを抑える)機能で補っており、これまでの多かったユーティリティの様なソール幅の飛びアイアンと違い、スッキリしていて飛ぶアイアンになっているのがポイントですね! 実際に2番手近く力強い球で飛びますね! お求めやすくなってきたところで1位です☆ もうFW要らないかも?
2位:Xフォージド(2018)
5年振りに復活。何といっても吸い付くような打感です、それに尽きます。非常にソフトな打感になっています。 初めてフォージド使う人は「こんなに違うの~」って相当驚くと思いますね~( ´艸`) 前作と比べてシビア過ぎないのでチャレンジしたくなるアイアン。
所有している満足度も高いと思いますね。
3位:TOUR B JGR
私と同じ平均的なスピードの方で、難し過ぎない・優し過ぎない・掴まり過ぎない・打感も良くて安定して飛ぶ総合力の高いアイアンといったら、このモデルは外せません。
モーダス105が標準なのも良いです!
アベレージゴルファーに幅広く合いそうなアイアンになってると思います。
アイアンは"ウッド要らず"の飛び系アイアンの台頭が目立ち、ドライバーは一発の飛びというよりもミスしてもそれなりに飛ぶ"安定した飛び"のモデルが目立ったように感じます。
一つ言える事は魅力的なNEWモデルが出る度に、心動かされっぱなしな1年でした☆
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】