SHOP BLOG
2018.01.22
どーもオカダです。
また寒波がやってくるようです、除雪用具を揃えてしっかり準備しておかないといけませんね。
今回のタイトル「引退」。文字通り (第一線から)引く、退くことを指します。
引退の理由は才能に衰えを感じた、時代に対応できなくなった、精神的に維持出来なくなった、
怪我が治らない、体力的に限界を迎えた等さまざまな理由があると思います。
引退という行為は、人が決めるのでは無く、自身が決断します。
スポーツの分野においては40歳という時期が一つ、区切りになるんでしょうか。
冬スポーツは特に引退が速いように感じます。
引退が遅いor無いと思えるものは・・・・ やはりゴルフです。
道具や設備、環境が充実しているからなのでしょう。
画像にあるように60歳、70歳を過ぎて筋力・体力が落ちても、各メーカーはその人を対象とした商品を作っています。
例えばキャロウェイのビッグバーサBETA(2014)は確か
「70歳を過ぎて飛ばなくなってゴルフを辞めようと思っているゴルファーに、辞める前に使ってみて」という意味合いで謳っていました。
テーラーメイドのグローレ(G)もそう、昔の飛距離を取り戻そう 飛距離をあきらめないというモデルです。
肉体的な衰えは道具を変える事で埋めれるのです。
設備・環境においてもカート乗り入れ可のゴルフ場も増えていて、打球の所までカードで行けるので負担が少なく楽しめます。
病気や怪我以外で引く、退くとしたら、、、、飽きちゃったとか?(〃艸〃)
ゴルフって定年過ぎても始められるスポーツです。生涯スポーツと言われています。
大きな病気やケガに気を付けて、20、30年後も楽しんでいたいと思います。
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】