SHOP BLOG
2018.02.12
どーもオカダです。 2月も中旬近く、暦の上では春でございます。 が、、、シーズンインに向けて準備できていない方は多いはず(自分も含めて)!
今年は記録的な積雪から練習場に行く機会も減っていますので「振り方を忘れちゃった」なんてこともあるでしょう。
ビギナーの方は特に具体的な練習方法が分からなくて上達を感じないこともあると思います。
私自身、初心者の頃に練習方法としてこの様な器具を使って練習場で練習した日を思い出します。
『ツインシューターⅡ』
両手を拘束し、正しい両腕の使い方と正しいボディーターンを習得。"両腕の一本化で理想のスイングに"と謳っています。
素振りの器具では無くて実際にボールを打ちます。そこがミソだと思いますね☆
両腕を拘束した形でボールを打つわけです。←巨人の星の星飛馬がしていた拘束器具の様な感じですかね(笑)上手くならない訳がないと期待させられます。
① 手や腕に必要以上に強い力が入っていると正確なショットが打てない。
② 右肘を曲げて右肩を下げてインパクトするとトップになってしまう。
ミスショットが出る場合は腕に力みが入っている、右肘、右肩が悪さしているという事を教えてくれます。
これを克服できると理想的なスイングに近づくということです。
かなり難しいんです、この練習法。 でもある程度やりこむと拘束を外して両手を解放してやると実際のスイングがスムーズなんですよ~。
調子が悪くなって原因が分からない時や具体的な練習方法が分からない時、力になってくれる器具だと思います。
あ、2番目の写真は練習器具コーナーを陳列変更している時に、もじゃむらに盗撮されたものです(ちゃんと仕事しているときでよかった~笑)
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】