SHOP BLOG
2018.03.06
やーまん、もじゃむらです。
「ショートゲームはゴルフの命」なんて言いますが、実際にお客様からお話を色々と聞くとやはりこの要のショートゲームで苦労されている方が多いです。
そんなショートゲーム苦手な方へのお助けクラブが「チッパー」。
「チッパー」を知らない方の為にここで解説しよう。
(↑ヤッターマンのナレーション見たいw)
はい、形状的にはほとんどウェッジやパターと変わらないのですが違いとして、まずソールの幅が広くできている事。
そしてウェッジよりかなり比べてアップライトに作られています。
このクラブが一番活躍するのは難しいコントロールショット、特に50ヤード以内のアプローチで力を発揮します(一番ミスると悔しい所です)。
打ち方は普段のショットよりもボールに近く構えて、ショットみたいに手首を使わずにパターの様な感覚で打つだけ。
幅広いソールがダフリを予防し、近く構えてパターの様に打つ事で、クラブのロフトなりにボールが上がってシンプルなアプローチを簡単に打つ事が出来るのです。
またもう一つの利点が、「ピッチ&ラン」というアプローチの形が身に付く事。
チッパーはこのピッチ&ラン「しか」出来ない様に設計されているのでチッパーを使う事でアプローチの基本であるピッチ&ランを習得する事が出来ます。
(つまりいずれウェッジに移行してもチッパーでの経験が活きるのです。しかし使うクラブのロフトによってピッチ&ランのキャリーとランの割合があるので要注意です)
僕が特にオススメなのはミズノ「EURUS C35 CHIPPER」。
価格設定も良心的ですし初心者の方からショートゲームでいつも涙を飲んでいる100寸前の方まで幅広くオススメ出来ます。
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】