SHOP BLOG
2018.03.12
どもども、ゆめぴりかが食べたい.....お米は北海道のゆめぴりかが大好きな スナフキンわたなべです....._(」∠ 、ン、)_
皆様、「きりたんぽ」ってご存知ですか?
鶏のガラで取ったうまーい出汁をベースにそこに濃口醤油、日本酒と砂糖(または味醂)を投入して誕生した醤油味濃厚スープにさらにゴボウやマイタケ、
鶏肉、セリ、ご飯を投入する秋田県の超メジャー郷土料理です。幼き日のスナフキンの思い出の味だったりします.....まいうー(´¬`*)
(スナフキン家で食べていた物は粒が残る程度に半掲きにしたご飯を直径3センチほどに丸めたものを投入していたので正確には「だまこもち」と言うきりたんぽの亜種です)
また秋田と言えば忘れちゃならないのが県魚「ハタハタ」。
ほぐれやすい身は淡白で超美味。またメスの「ぶりこ」と呼ばれる卵も独特のネバリ味があってたまらない!
塩焼きにすれば無限にご飯が食べられる神食材です(´¬`*)
(鱗が無いので調理簡単なのもポイント高いです)。
さて、何故福井からやってきたスナフキンが秋田の郷土料理や魚について熱く語っているのかと言うと、
実はスナフキンの母方の家の人間はほぼ全員が秋田で生活しており、幼い頃は毎年寒い時期になるとよくハタハタやらきりたんぽ鍋の具材がお家に送られてきていたのです。
かく言うスナフキンもその昔、フィギュアスケート女子で金メダルを獲得したザギトワ選手に秋田犬を贈呈した事で
最近ちょっと有名になった大館市で短い間でしたが生活していました。
個人的に思い入れのある土地で好きなのですが最後に訪れたのは8年前、今年こそはまた行きたいなと密かに思っています.....
その暁にはハタハタやきりたんぽをお腹いっぱい食べまくりたい.....しかしやったら絶対に太るだろうな~と頭を抱えるスナフキンなのでした_(:3」 ∠)_
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】