SHOP BLOG
2018.11.25
「これ重宝してます。」
どうも!先日当店スタッフ、レアキャラ''K''がピンG25ユーティリティを取り上げてくれましたが、よし!今日は負けじと私が重宝しているユーティリティをご紹介します。
アマチュアにとって鬼門と言える残り200ヤード付近のロングゲーム。ここでのミスはスコアに直結しますし、メンタル的にもガクッときますよね。そこで「これ安心して使える!」的なクラブがあればいいですよね~。そこで私が現在190~200ヤードの場面で武器にしている「スリクソンZ H65 H3」を紹介します。
私は基本ドライバーが飛びません(笑)ここで考えられるのは、長めのミドルやロングでのセカンド、長めのショートHで確実に距離を稼げるクラブが必要となる。そこでこのH65が活躍してくれる訳です。
このH65構えると、ややオフセットは強め。デザインはスリクソンらしくシンプルで硬派。けどこのオフセットがいい感じでやさしそうな雰囲気を醸し出してくれます。クラウンには「アークサポートチャネル」というミゾがあり、やや低めな弾道からランが出やすいモデルだった前作に比べ打ち出しが高く、番手別でミゾの深さが変わってスピン量が変わるシステムになっております。
この3Hは、やや小ぶりでアスリートチックに見えるけど、打つとそれなりにミスに強い点も見逃せません。ミゾ効果か弾道も高めで、意外とグリーンでも止まってくれます。
シャフトは「Miyazaki カウラ 7 for HYBRID」Sフレックス装着、以前はUTでもスチールシャフトベースで使っていましたが、40過ぎた私にはもうそんな余力は残っていません(笑)このMiyazaki カウラはクセが無く、やや中間から先端にしなりを感じるものの、しっかり振り抜けば物凄く鋭い弾道で飛び出します、ターゲットとしては平均的なヘッドスピードでありながら、色んなタイプのスイングのゴルファーに対応できる万能型のシャフトだと個人的に思います。
打球音も''心地よい''やや高めの金属音でフィーリングに拘るゴルファーにもおすすめ。恐らく、このUTは永遠の恋人として、私のバックに収まっていることでしょう(笑)
【☆11月の買取強化クラブ☆】
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】