物語は1時間も間違えて早く着いてしまった所から始まります。
8/3(木)D&Fゴルフ倶楽部(金沢市)快晴でした。

今日は「秘密」を書こうと思います。
それは
ゴルフパートナーでめっちゃ売れているクラブのシリーズが
何でそんなに売れているのかという秘密です。
皆様→「PB(プライベートブランド)」って聞いた事ありますよね?
自社企画で自身のブランド名を持ち、メーカー等と共同で開発し販売する商品のことですよね。
イオンのトップバリュ、セブンイレブンで言うとセブンプレミアム等々。
我々ゴルフパートナーにはNEXGEN(ネクスジェン)やRIVIERA(リビエラ)というブランドがあります。
前者のブランドを指すわけではありませんが
プライベートブランドというのは安かろう悪かろうの時代も存在しました。
でもそんな企業の利益ばっかり考えたようなブランドは
すぐに消費者に見抜かれてしまいます。
嘘がつけない時代です。
供給元メーカーも評判を落としてしまいます。
ということもあり
PB(プライベート)の質はどんどん高まっている時代なのですが
供給元メーカーの名前と販売先独自ブランド名の両方を掲げる商品があります。
それを「SMU(スペシャルメイクアップ)」と呼びます。
お互いガチンコです。
お互いの名前を掲げる為にプライドの高いモノづくりが求められます。
失敗すれば共倒れです。
ただし
供給先販売先に販売力がほぼ確実に予想でき
実際に拡販される流れがあると
開発予算を確保することができ、どんどん商品力が高まるという
かなり良い相乗効果が生まれるという良い面も存在します
ミズノさん
良い物をゴルフパートナーの為に
ゴルファーの為に作ってくれてありがとう。
2010年の発売以来、もう7年以上も続くのですね。
今年の9月で5代目になる
「ユーラス」シリーズは
そんなクラブです。
※ミズノのゴルフ事業部でメディアでも露出されて有名な
「更家 衛」さんという方の前で
「売れているからこのシリーズが続いているという訳ではありません!」
「他のメーカーからより良い商品が提案されるとそちらを発売します!」
というゴルフパートナー本部開発担当。
ゴルフパートナーも強くなったもんだとしみじみ(笑)
では商品のスペックを・・・
もうごちゃごちゃ説明しません。
もともと
これからゴルフを始められる方や、
久々にもう一度ゴルフをされる方を
ターゲットにしていた商品シリーズですが、
蓋を開けてみれば
「初心者ではない50代60代のゴルファー」中心に
支持されていたという事実。
そうなれば今回の9月に発売になる5代目モデルは
スコアでいう所の80台で回るゴルファーも
さらに満足できるクラブに仕上げるという
開発の方向性になりますよね。
前作もかなり満足できましたけどね。
(※前作のUTを私も愛用中です)
さて
このクラブシリーズがゴルフパートナーで売れている
「秘密」を私なりにまとめます。
今回のような試打勉強会を全国で何か所も開催。
そして販売の現場スタッフがしっかり商品を物の良さを理解し
ぴったりなお客さんに提案販売ができるから。
最後はミズノさんの真摯なものづくり。
これからもゴルファーの為になるクラブを開発し続けてください。
感謝しかありません。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。