反発規制のルール改正が施行されて1年以上たちました
各メーカーもほぼ適合クラブのみの販売になっていますし、だいぶ高反発を使用する方も減ってきていますね
ところで皆さんは、適合と高反発をどこで見分けていますか
新品で、ルール適合とシールが貼ってあったり、ヘッドにCONFORMING TO R&A……と刻印されていれば間違いありませんが、中古品(特に高反発、適合が混在した05〜06当時のモデル)や刻印の無いものはなかなか見分けがつきません
「打球音でわかる」なんて人もいますが、高反発でも鈍い音がするクラブだってあります
写真はXXIO2006モデルの高反発と適合の違いです

高反発にはHR(ハイリバウンド)の刻印が入ってますね
当時、キャロウェイは適合モデルにCFと刻印を打ち、マグレガーはソールのプレートカラーを青と白で分けたりしていました
メーカー別、クラブ別に見分け方もまちまちですので、トラブル回避のためにも一度ご自分のドライバーを確認されてみてはいかがでしょう
当店にお持ちいただければ判別いたします(もちろん無料ですよ)
R1藤枝店 林部