最近雑誌を見てるとやたら目にしますよね
「
慣性モーメント」
2004〜5年、高反発規制決定前後ぐらいから注目され始めた能力ですが、簡単にわかりやすく言い換えれば、直進力とか直進性なんて感じになるんでしょうか
NIKEの
SQの登場以来、慣性モーメント値の大きなクラブがたくさん販売されています

ヘッドの直進力が高いのですから、もちろんボールも直進したがってくれます
まっすぐの弾道を求めるゴルファーには最適なドライバーかもしれません
ただし、慣性モーメントの大きいデカヘッドドライバーにも弱点は存在します
それは「
大きすぎる慣性モーメントによる操作性の欠如」
以前もお話しましたが (2/18のブログ参照)
↓↓↓↓
http://www.golfpartner.co.jp/330/daily/200902/18上級者はコントロール性を求めて425CCぐらいのややデカヘッドに注目してますし、デカヘッドはインパクト時にフェースをスクエアに持ってこなければプッシュやプルが増えてしまうのです

パーシモン時代とはスイング自体も異なりますので、これらの注意点を踏まえてご自分のスイングと高慣性モーメントのデカヘッドクラブがマッチするか調べ、ジャストサイズのドライバーを選んでくださいね
詳しくは当店スタッフにお尋ね下さい
R1藤枝店 林部