では早速発表で〜す

NSPRO950GH (以降950)
フレックス R 94.5g 中調子 トルク2.0
SR 96g 中調子 1.9
S 98g 中調子 1.9
X 104g 中調子 1.6
950にSRがあるの知ってましたかぁ
標準採用するメーカーは非常に少ないですがミズノなんかが時々採用してますね
100gを切る軽量で、先端の走り感が強いので簡単に球を上げて飛ばせる
万人向け楽チンスチールシャフトですね
DYNAMIC GOLD (以降D/G)
S200 127g 元調子 トルク値未公表
S300 130g 元調子
R400 131g 元調子
X100 130g 元調子
D/Gはトルク値未公表でした
今回は標準採用の多いスペックのみ記載しましたが、他にもR200からX200(テーパーのみ)まで非常に細かく設定されています
しかしR400とS300とX100の重量がほとんど同じなのには驚きですね
非常に剛性が高く元調子なので、シャフトに暴れ感がなく
ガッツりハードヒットできる重量級スチールシャフトの代名詞的存在です
パワーがないと振り切れないのでその点は注意が必要です
RIFLE (以降ライフル)
5.5(S) 115g〜100g 先中調子 トルク値未公表
6.0(SX) 117g〜104g 先中調子
6.5(X) 121g〜107g 先中調子
※すべてカット後重量を記載ライフルはフレックス表記が振動数になっているので、若干わかりづらいです
重量値もカットする長さで大きく変わるし、他のスチールシャフトと違いステップが入っていないなど癖の強いシャフトですね
ノンステップ構造なので、
カーボンシャフトの様な独特のしなり感があり、ヘッドも走るので打ちこなせれば非常に優秀なシャフトです
ただし若干の慣れは必要かも
※ライフルは以前はプレシジョン社の製品でしたが、現在はD/Gと同じトゥルーテンパー社が生産しています。RIFLE PROJECT X (以降PJX)
5.5(S) 107g 元調子 トルク値未公表
6.0(SX) 112g 元調子
6.5(X) 115g 元調子
※すべてカット後重量を記載最近プロの使用率が高いPJXですが、イメージはコントロール性を高めバラつきをなくしたライフルって感じですかね
プロがこぞって使用することからもわかるように、
安定感と飛距離、コントロール性などを高次元でまとめた超高性能シャフトだと思います
ただ、ハードヒッター向けでメーカーが標準装着することもほとんどありませんし、スチールシャフトとしてはかなり高額なのがネックですね
こちらもフレックスは振動数管理ですが、重量は固定なのでライフルよりはわかりやすいです

他にも島田シャフトのK’sシリーズや各メーカーの軽量バージョンなども紹介したいんですが、全部書くにはとんでもない時間がかかっちゃうので、時々思いついたかのように徐々にUPしていきます(苦笑)
少しはシャフト選びの参考にしていただけたらうれしいです
R1藤枝店 林部