各メーカーから続々と
NEWモデルが発売されていますが、
ある特殊な現象がおきているんですね
それは
ヘッド体積の二極化現象です

先日お話したヘッド形状考察にもつながるのですが、各メーカーが規制値最大の大型ヘッドとやや小振りのヘッドの両方をラインナップしてきています
(ヘッド形状考察については下記URLからご確認ください。)
↓↓↓↓
http://www.golfpartner.co.jp/330/daily/200912/14現行のルールでは、ヘッド体積は
460CCまでと決まっていますので、コレを越えるクラブはありません
ここ数年、より簡単に、より遠くへとドンドン大型化が進んできたドライバーヘッドなのに、なぜここに来てやや小振りと二極化することになったんでしょう
じつはこれ、ゴルファーの技術力や求めるモノの違いが生んだ二極化現象なんですヘッドの大きさはドライバーを選ぶ際にかなり重要になる部分ですので注意が必要ですよ
今日から数回は、この
二極化現象とタイプによるドライバーセレクトいついてお話していきますので毎日チェックしてくださいね
R1藤枝店 林部