昨日
「PING 1−A 85029」についてUPしたところ、今日は心なしか店内に
ピーンという気持ちよい打球音が、いつもよりも多く響き渡っているような気がしました

店内のどこにいても聞こえてくるので、「あっ!1−Aを打ってる人がいるな!!」って思っちゃいますね
ちなみにお客様からご質問をいただいたんでお答えします
「
PINGパターにの名前に記載されている
850○○という5桁の数字にはどんな意味があるのか」というご質問でした
この数字は、該当モデルが生産された時代に
PING社の工場が存在していた番地の番号なんだそうです
当時の
PING社は何度か工場を移動しており、生産期間の長短で市場に出回る本数にかなりの差が出るため、期間の短い
85029や
85020などは
85068(最終的にこの番地に落ち着いたため生産本数が多くレア度は無し。)にくらべ、非常に高値になるっていうことなんですね
1−Aに限らず、
PING社のパターをお持ちの方は、一度この数字を確かめてみて下さい
案外掘り出し物おレアパターをお持ちのお客様もいらっしゃるかもしれませんよ
R1藤枝店 林部