SHOP BLOG
2013.06.24
おはよーごーざまーす!!!!!
今日もタキオです!!!!!
朝からまたまたすいません♪♪♪
昨日は松山選手あと一歩及ばずでしたね。。。
7位タイまで持ってくるところはやはり実力でしょーか。。。
初優勝した小平選手の17番のラフからの強振はすごかったですね。。。
あれでグリーンに乗っちゃうんですから・・・・・
あれが分かれ道やったんではないでしょーか。。。。。
ということで、、、
今回はプロもご用達、、、
最近増えてきているカスタムシャフトについてご紹介!!!!!
シャフト選びはまず重さ、シャフトの種類(調子)、硬さの3つを選ぶところから始まります★
ヘッドスピードが目安にはなりますが目安にしかなりませんので
カスタムシャフトの付いたクラブを一度試打されるのが一番かと思います!!!
まずシャフトの種類ですね。。。
先調子、、、
中調子、、、
元調子、、、
ダブルキック、、、
と4つ種類があります。。。
先調子は名のごとく先が柔らかくしなるいわゆる「ヘッドが走る」という表現をします。。。
右には行きにくく、、、
アッパー軌道にシャフトが動くので球が上がりやすくなります★☆★
中調子は先端と元が硬く真ん中がしなります。。。
中間に属しどんなタイプの方にも合いやすいシャフトです。。。
元調子はグリップ側の部分が柔らかく全体的にしなりにくいしゃふとです。。。
球が抑えられ、捕まりを抑える効果が得られます!!!
(元調子と言えばまず最初に出てくるのがこのDiamanaですね。。)
ダブルキックは先端と手元がしなるのが特徴です。。。
しなりが大きいので強振する方はしなりすぎるのであまりむいてませんね。。。。。
(ダブルキックと言えばこれですね。。。FUBUKI!!これからカスタムしようとお考えの方に是非。。)
次に重さですが、、、
軽いものだと純正シャフトに近い40g、50g、、、
大体10g刻みで最大市販品で80g台まで選べます。。。
重さは振れる範囲で50g、60g、70g位がベストですね。。。
軽すぎると手打ちになってしまいがちなのである程度重い方が安定しますし衝突エネルギーも
増すので飛距離アップにもなります。。。
最初は重たく感じるかと思いますが力が入ればちょうど良くなってきます。。。
そして、、、
硬さですね。。。
もうご存知の方も多いかと思いますが、、、
同じSでもメーカー間で硬かったり柔らかかったりします。。。
洋服のサイズで比べると分かりやすいと思うのですが、、、
いつもはLサイズでも違うメーカーではMサイズのようにシャフトも同じ事が言えます。。。
なので硬さの表記に惑わされない事が一番重要ですね。。。
この硬さもヘッドスピードで目安はありますが、、、
色々試してみて振りやすい硬さが一番良いですね!!!
忘れちゃいけないのがトルク(ねじれ)ですね。。
トルクとは車のハンドルの遊びのようなものでトルクの数値が大きいほど
手の動きに対して鈍感になります。。
鈍感とは悪い意味ではなく大きなトルクほど自分が余計な動きをしても
ヘッドがちゃんと元の位置に戻ってきてくれるメリットがあります。。
スイングが安定しない方には良いかもしれませんね。。
対して低トルクのシャフトはヘッドの動きが敏感でコントロール性に優れています♪
スイングが安定しないとヘッドがぶれやすいというデメリットもあります。。。
高ヘッドスピードの方には安定してヘッドもぶれにくいでしょう。。。
高ヘッドスピードの方が逆に高トルクのシャフトを使うとヘッドが戻り切らなくなり右に行くので
ご注意を!!!!!
と、、、
かなり長い文面になってしまいましたが間違いないシャフト選びをして頂きたく書いて見ました。。
多賀ゴルフ店では、、、
カスタムシャフトが付いたクラブを様々ご用意しております。。
中古商品は全て練習場にて試打して頂けますのでお気軽にお申し付け下さい!!
打たないと分からないですからね。。
長々となりましたが最後までお付き合い下さりありがとうございました★
では。。。