SHOP BLOG
2022.10.04
みなさんこんにちは!!
南流山店のおのちゃんです
先日、社会人バレーの大会がございまして見事2位でした!
ただ合計8セット試合をしたので全身筋肉痛でございます、、、
【L字型】のパターになりますね!
L字型はかなり操作性が良く自身の狙ったところに転がしやすいのが強みです。
このパターを勉強するにあたり、パターの歴史を少しお勉強しました。
当時、アイアンからの流れでL字のパター全盛期と書いてありました。
代表的なのが「IMG5」のパターなどがありますね!
このIMG5とはアイアンマスターグースネックの略で数字の5は35インチを意味します。
そこからウイルソンのTPA#18に引き継がれます。
こちらの歴史も深く調べると、、、
1980年代にテーラーメイド社からTPAシリーズとして発売されていた。
その後、ウィルソン社が引き継いで再発売されたモデル。数あるTPAシリーズの中でもこのTPA-18は、当時ニック・ファルドが使用してメジャートーナメントで優勝したこともあり、世界的な大ヒットモデルとなった。L字型のマレットタイプで、トップブレードの白いラインとフランジ部分にある5本線が特徴で、ターゲットに対して構えやすく、方向性も出しやすい。との記事がございました。
現在ですと、オデッセイの#9などに引き継がれています。
オデッセイの『#9』といえば、石川遼プロが愛用していることでもおなじみですね!!
とこのように全盛期に比べると勢いこそ落ちてきていますが、しっかりと引き継がれていることが分かります。
「操作性」において横に出るパターはなくそうした強みはプロにも支持されている理由だと感じました。
歴史の振り返りが長くなってしまいました、、、
申し訳ございません、
歴史の冒頭に記載させて頂きましたが「IMG5」の後継のような形で登場したのが
【JACK NICKLAUS MUIRFIELD】になります。
操作性ピカイチです
当時ではあんなにしたけれど、今ではお求めやすい価格まで落ち着きました。
歴史を楽しむといった意味でも1本どうでしょうか??
今回のお勉強はここまでにしたいと思います。
また次のブログもお楽しみにしていただけると嬉しいです!!