SHOP BLOG
2016.08.05
本当にお久しぶりです。。。
題名の通り、昨日生まれて初めてゴルフコンペというものに参加させて頂きました!
参加する前は
「こんな若僧が参加しやがって…」とか
「下手くそだったら、お前の店に行かないぞ!」
など思われてしまったらどうしよう、、、
と変な不安に襲われていましたが(笑)
いざ参加してみたら楽しいことだらけでした!
僕が感じたゴルフコンペの楽しさを5つにまとめてみたので
まだゴルフコンペに参加したことがない方や、
ゴルフコンペに不安を感じている方には
是非読んでいただきたいです!
ゴルフという共通な話題は トークの引き出しが無限にあるんですね。
序盤はクラブの話やコースの話などで盛り上がり、、
いつの間にかお互いのプライベートの話もできるようになり、
『今日が初対面だっけ?』と感じるぐらいまでになります!
ゴルフって個人種目のように感じますが、
実は一緒に回る4人での団体種目でもあるんですね。
お互いのショットに声を掛け合ったり、励ましたり
プレーファーストの為にバンカー直しや、ホールアウト後にクラブを回収するなど
全員の気配りで生まれる結束力を感じられます!
普段の友人や家族とするゴルフでは感じることができない緊張感を味わえます
特に一番最初のティーショットですが、
あの独特な緊張感は、他では例えられない重圧があります笑
ですが失敗したとしても、皆が声をかけてくれますし、
重圧を乗り越え、緊張がほぐれる時が前半中に必ず来ます!
コースによって
ドラコンホール(1打目がフェアウェイキープで一番飛ばした人)
ニアピンホール(パー3で1打目が1番ピンに寄った人)があります。
特にニアピンホールは もしかしたら自分でも
偶然旗の近くに飛んで、表彰されるのではないか!?!?
と期待が膨らみます!
(こーゆう時、変に力が入ってミスショットするものですよね、、、笑)
上手い人と一緒に回ることにより、ゴルフの技術を教えてもらえたり
コースでのペース配分などが学べます!
また、次回も参加したい!・上達した姿を見せたい!
という気持ちになれるので、
ゴルフへの向上心が高まりまくります!
本当は100個ぐらい項目があったのですが、厳選して5つにまとめました!
皆様も是非ゴルフコンペに参加する機会がございましたら、参加してみてください!
そしていつかはゴルフコンペを主催してみたい!という夢も出来ましたので
そのときは皆様のご参加をお待ちしています!
あ、、
コンペでのスコアを書いたら、「もうお前の店には行かないぞ!」
と思われそうなので秘密にしておきます、、、