SHOP BLOG
2024.10.08
こんばんは
ゴルフパートナー堺北花田店新人のあべです
慣性モーメント(MOI)とは具体的になんでしょう?
ゴルフを始めたばかりの方でもわかりやすく
慣性モーメント(MOI)について説明していけたらなと思います
簡単に言うと、慣性モーメント(MOI)とは、物体が回転しようとする力に対する抵抗の大きさを表します。ゴルフでいうと、ヘッドがミスショットによってねじれたり、ブレたりするのをどれだけ防ぐかという指標になります左右・上下慣性モーメントの数値が高いとスイング中のクラブフェースの開閉しにくさということになります
全てのショットがクラブフェースの真ん中に当たるわけでなく、ミスショットでヒールやトゥに当たることもよくあります。その時クラブヘッドがねじれてしまうと、ボールが思った方向に飛びません
このときクラブヘッドの慣性モーメントの数値が大きければ、ねじれやブレを抑えてくれるため、多少芯を外しても安定したショットが打てるようになります
つまり、慣性モーメントが高いクラブはミスにたいして寛容性が高く、初心者やアマチュアゴルファーにとってもありがたい設計になっています
高い慣性モーメント
ミスショット時のねじれを抑え、ボールの方向性が安定しやすくなります
しかし、クラブヘッドが大きくなったり重くなる傾向があります
低い慣性モーメント
操作性がよく、ボールを意図的に曲げたりするショットが打ちやすくなりますが、ミスショットの影響が大きく出る可能性があります
.
.
.
慣性モーメントは、ゴルフクラブの安定性と寛容性を大きく左右する重要な要素です。初心者やアマチュアゴルファーがクラブを選ぶ際、慣性モーメントの高さを一つの判断基準にしてみてはいかがでしょうか