SHOP BLOG
2022.07.04
こんばんは(*^_^*)
ゴルフパートナー銚子店スタッフの高橋です。
本日は雲が多く、気温も幾らか低くなり過ごしやすい一日となりました。
本日はゴルフ業界で話題沸騰中の加工、
中古クラブのクラウンに使用すると
どうなるのかを検証してみたいと思います。
---使用するクラブ---
ダンロップXXIO (2014)
---コーティング方法---
・コーティング塗装を行う
・ハドラスウォーターを拭きかける
・マイクロファイバーで拭き上げる
・上記の方法を3度繰り返す
・放置時間は特にナシです。
といった通常のコーティング方法です。
まずはコーティング前の写真です。
右側の曇りキズがかなり目立ちます
では、早速ハドラスコーティングを施していきましょう
表面にも汚れがありますので
水とマイクロファイバーを使って綺麗にします。
↓
ハドラスコーティングを施し
ハドラスウォーターを拭きかけマイクロファイバーで拭き取ります。
↓
上記の作業を3度繰り返した結果、、、
だいぶ曇りが和らぎ綺麗になりました
コーティング前にクリアキズも薄っすらありましたが
光沢が出たのでわかりにくくなりました。
コーティング前とコーティング後で比較してみましょう!
写真で並べると差は歴然ですね
コーティング後すぐに効果が得られます
新品クラブで防キズの為だけでなく
中古クラブに加工しても凄い効果が得られますね
クラブのモデルやキズの状態で効果は変わると思いますが
試してみる価値はありそうです。
ちなみにお値段ですが
ドライバーヘッド 税込¥3,000
フェアウェイヘッド 税込¥2,500
アイアンヘッド1本 税込¥2,500
パターヘッド 税込¥2,500
シャフト 税込¥1,500
となっております。
今回は時間の都合上、放置時間を作らずに検証してしまったので
今度はコーティング回数(部分含む)を増やしてみたり、
放置時間を設けたりして検証してみようと思います。
話題だけでなく、効果(防キズ・光沢戻し)としてもバッチリですので
是非一度お試しください
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております