SHOP BLOG
2022.08.07
朝いきなり大雨が降ってきたタイミングで出社となった
ゴルフパートナーイオン銚子店の高橋です
(暑がりなので涼しかったと言っておきます)
さて、本日のブログですが
「なぜタイトリストのPRO V1、
PRO V1Xが人気なのか」です
既に御存じの方も多いかも知れません。
ご存じの方は飛ばして頂いてけっこうです。
簡単に言ってしまえば
最も多くのアスリートゴルファーが使用している
定番のツアーボールだからです
全米オープンに限れば70年以上も
タイトリストのボール使用率がトップなんです
「PRO V1 使用プレイヤー」
ユ・ソヨン氏、
など他にも多数
「PRO V1X 使用プレイヤー」
ティレル・ハットン氏など
多くの超一流トップアスリートが使用しています
多くのゴルファーが使うってことは
「飛ぶ」ってこと?
タイトリスト 「PRO V1」,「PRO V1X」は
「スピン系のボール」で「飛び」を謳っていません
飛び系ではないのになぜ人気なのか?
それは「キング・オブ・スピン」の名に恥じない
圧倒的なスピン性能でゲームコントロールがしやすく、
安定したスコアメイキングが出来るんです
飛距離は出るけど、グリーン周りで飛びすぎちゃって
転がりすぎちゃうと安定したスコアは出ないですよね
そういった問題を解決してくれます
「PRO V1」と「PRO V1X」の違いは?
ざっくり説明しますと
「PRO V1」
中弾道で非常にソフト
高さを抑えてライン出しショットを
多様するゴルファー向け
「PRO V1X」
中高弾道でソフト
高い弾道でグリーンを上から狙いたいゴルファー向け
「PRO V1」と「PRO V1X」を比べると
特にウェッジのスピン量に差が出やすいです
使っているパターで選ぶのも良いと思います。
フェースが硬いパターなら
非常にソフトな打感の「PRO V1」,
フェースが柔らかいパターなら
PRO V1より硬い打感の「PRO V1X」
そして
品質に差がない
これもタイトリストが支持される理由の一つで
どこで買っても
どのボックスを買っても
どのボールを使っても同じ品質
これがめちゃくちゃ凄い事なんです。
他のメーカーのボールだと
品質に差があるボールが入ってしまっている
ことがあるそうですが
タイトリストは全く無く、
品質が高いレベルで保たれている
一打にこだわるゴルファーにとって
常に同じボール(品質)をショットできるというのは
非常に重要なことなのです
絶対の安定感と安心感で
圧倒的な支持を得ているのです
値段は1スリーブ ¥1,732-
1ダース ¥6,928-
一打でもスコアを縮めたいゴルファーは
是非、使用してみてください