SHOP BLOG
2022.06.16
みなさま、こんにちは~
今日は少し趣向を変えて、接客時に質問を受けることの多いゴルフシューズの「ソフトスパイクとスパイクレスの違い」について、簡単にレクチャーしていきたいと思います
まずはソフトスパイクです。。
足裏部分に樹脂でできたピンがついています。こちらが地面をかむことでグリップ力が増し、スイング中に足ブレを抑えてくれます。
ちなみに、なんで「ソフト」スパイクというのか?これは昔のゴルフシューズのピンが鉄でできていた時代があり、この鉄のピンがついたシューズが「スパイクシューズ」と呼ばれていました。グリーンに傷がつくという理由から樹脂タイプの「ソフトスパイク」が現在主流となったが、そういった名残で「ソフトスパイク」と呼ばれています。
次にスパイクレスです。
全体的に細かな突起がついていて、その突起部分がグリップ力となっています。サッカーや野球をやったことがある方なら「トレーニングシューズ」と同系統のものだと思っていただければわかりやすいと思います。
もともとはソフトスパイクシューズが練習場では不向きのため(硬いマットでスイングするとピンの摩耗が激しいため)、練習場で使うセカンドシューズとして出たものです(諸説あり。少なくとも私が聞いた話はこれでした)現在はソール部分のグリップ力をアップさせて通常ラウンドでも使用できるようにしているモデルも多く、負担が少なく快適にゴルフができるようになっています。
では、実際どちらを選んだらいいのか??
私が考える選び方ですが、よかったら参考にしてください。
・スコアを何としても上げたい方
・スイング中に滑るのはヤダ
こういった方はソフトスパイクがおススメです
また、
・ゴルフはスコアを気にせずに楽しみたいだけ
・しんどい・疲れるのはヤダ
こういった方はスパイクレスがおススメです
シューズ選びに悩んでいる方は是非参考にしてみてください
また、スコアを気にしてゴルフクラブを変えようかな?と考えている方は是非一度自身の足元もご確認ください。実はシューズを変えることでスイングが改善できる可能性がありますよ
あと、シューズの買い替え時期も重要です。
表面上はきれいでまだまだ履けそうな状態であっても、裏側の摩耗が激しいとグリップ力低下につながり滑りやすくなります。
上写真を参考にシューズの買い替えをご検討ください。スパイクはピンの取り換えもできますが、何の手入れもしていないとシューズとピンの接合部分に泥などがたまりネジ部分がだめになって交換できなくなる事態になってしまいます。こまめに泥などを掻き出してケアをしてあげていると交換が非常に楽になります。
簡単な説明ですが参考にしていただければ幸いです
詳しい話が聞きたい方はぜひ当店までお越しください
おまちしています