SHOP BLOG
2015.01.18
昨日のブログでVG3のライ角に触れました。
なので ついでにアイアンのライ角について書いてみようと思います。
ライとは ご存知「ライが悪い」とかの ライ。
つま先上がりで左に、つま先下がりで右にボールが飛ぶように
クラブのライ角もボールの打ち出し(左右)に影響します。
なので、ライ角の合っていないクラブを使うと、
常につま先上がり とか 常につま先下がりで打っている。
と 言えなくもないわけです。
加えて、画像を見ていただければイメージしやすいと思うんですが
左の画像 アップライトはヒールに
右の画像 フラットはトゥにボールが当たりやすくなります。
これでは、さらに左右にブレ、距離の低下も招きます。
では、ご自分のアイアンのライ角が合っているのかどうか。
①アップライト過ぎが疑われるケース
・打球が左に飛び出す
・ヒールに打球痕が集中する
・ソールの傷がヒール側に集中する
②フラット過ぎが疑われるケース
・打球が右に飛び出す
・トゥに打球痕が集中する
・ソールの傷がトゥ側に集中する
こういった事で判断してもらってもいいと思います。
アイアンから下のクラブは直接カップを狙うことも多いので方向性が大切。
こういった事でゴルフが楽になるかもしれません。
長文 失礼しました_(._.)_