こんにちは! かとちゃんぺ!です。
今日は何の日シリーズ!
11月19日は「世界トイレデー」です。
2001年11月19日に世界のトイレを研究しているシンガポールの
Jack Sim氏が設立した世界トイレ機関、WTOの設立という事が由来となっています。
「世界トイレデー」については2013年7月24日の国連総会によって、
国連の記念日として実施する事が決議された記念日となります。
処で、トイレットペーパーの三角折りには正式名称があることを知っていましたか?
実は「ファイヤーホールド」と、言うそうです。
元々は消防士が緊急で出動しなければならなくなった時に
命令を受けてから素早く対応出来るように工夫された折り方だったからなんです。
現在では清掃員がトイレの清掃を終わらせた事を示す目印として使われるようになっています。
さてさて、今日も相模原店では元気にテント営業しています。
レアなアイアンセットも入荷しています。
是非、皆様のお越しをお待ちしております。