ゴルフパートナーからのお知らせ

ゴルフパートナーからのお知らせ

セールや新店舗、プライベートブランドなど様々なゴルフパートナーの情報をお届けします。

【当選者発表!】2009L−1グランプリ・優勝飛距離当てキャンペーン!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る



【優勝者】
 ・安楽拓也ドラコンプロ(ゴルフパートナー所属/使用クラブ:NEXGEN ND801

【優勝飛距離】
 ・401ヤード

【キャンペーン結果】
 ・応募総数 : 1728人(はがき1669人/Web59人)
 ・当選者数 : 18人(はがき16人/Web2人)
 ・賞金総額 : 401,000円(一人当たり22,280円)

【当選者】
 ・栃木県 T様
 ・群馬県 S様
 ・埼玉県 T様
 ・東京都 I 様
 ・東京都 S様
 ・東京都 Y様
 ・千葉県 N様
 ・岐阜県 S様
 ・愛知県 I 様
 ・愛知県 T様
 ・愛知県 H様
 ・愛知県 H様
 ・大阪府 K様
 ・大阪府 G様
 ・滋賀県 H様
 ・香川県 T様
 ・福岡県 F様
 ・福岡県 T様

 見事予想が的中したみなさまです!おめでとうございます!
 1月7日以降、ゴルフパートナーより順次ご連絡致します。


【試合概要】
2009年12月19日(土)会場は沖縄県南城市・琉球ゴルフ倶楽部南コース 8番ホール。

天候は曇り時々晴れ。
最高気温は17度。時折吹く風が強く、体感的には非常に寒い状況でした。

ティーグランドは30メートルほどの断崖絶壁の上。
感じる風は左後ろからのフォロー。飛ばしには絶好の条件と思いきや、時折、スイングのバランスを崩したり、タイミングによっては風が回っていて飛距離が伸びない場面もちらほら見られました。

ファーストステージ2番手で登場した和田選手が1発目で400ヤードを記録。      
その後の選手はその記録との戦いになり、枠を捉えられない選手が続出しました。

安楽選手もその一人。
当たりは完璧で飛距離も400ヤードを超えているものの枠をはずしてしまい、ファーストステージではまさか記録なし。セカンドステージの2番手となってしまいました。

一方、同じチームNEXGENの巽(たつみ)選手が387ヤードを記録。応援にも熱が入ります。

また、本大会には、2009年賞金王・石川遼プロ、スーパー中学生・伊藤誠道君も出場しており、各メディアからの注目度の高い大会となりました。

石川プロはこの日のために用意した47インチのCYBERSTAR NANO V 430ccを当日初めてテストし、決勝に望み、いきなり360ヤードを超えるスーパーショットを披露。        
人気だけでなく、賞金王の風格が漂っていました。

ファーストステージを終了してチームNEXGENは巽選手が3位。
誰一人として和田選手の400YDを超えることができず、緊迫の中セカンドステージが始まりました。

一人目の海東選手が357ヤードと振るわず、重苦しい雰囲気の中で登場したのが安楽選手。
他の選手がナショナルボールをセレクトする中、勝負にこだわる安楽選手が使用したのが『NEXGEN PREMIUM DISTANCE BALLS

その思入深いボールをセットし、気合を込めての1球目。
会心の一撃が沖縄の空に突き刺さっていきました。

他の選手よりもやや低めの弾道はランも非常に出て記録は401ヤード! 
安楽選手も思わずガッツポーズ。
この記録が後続の選手に与えたプレッシャーは並ではありませんでした。
枠をはずす選手が続出し、和田選手もセカンドステージでは400ヤードに届かず終了。  

激戦を制したのは、ゴルフパートナー契約NEXGEN(ネクスジェン)使用の安楽拓也ドラコンプロ。
NEXGEN』クラブ&ボールとともに、本年の主要ドラコン3大会すべてにおいて輝かしい成績を見事収めました。


【決勝進出者(敬称略)】
1.401ヤード 安楽拓也(2009年ドラコン大会2冠)
2.400ヤード 和田正義
3.391ヤード 小達敏昭
4.387ヤード 巽英樹(2008年L-1チャンピオン)
5.386ヤード 南出仁寛
6.367ヤード 石川遼(2009年賞金王)
7.362ヤード 野田恭兵
8.357ヤード 海東英郎
9.336ヤード 伊藤誠道(スーパー中学生165センチ)
10.301ヤード 酉川博文(2009年世界大会出場)

【競技概要】
1. 大会競技方法
 ・競技は決勝の場合を除き、2打席(左右打席)にて2人同時打ちとする。
 ・競技時間は3分
 ・競技打球数は6球
2. 競技測定エリア
 ・競技フェアーエリアの測定範囲は、縦幅200ヤード以上、左右横幅50ヤード以内とする。
3. 大会使用クラブ
ヘッド規則
 ・SLEルール適合クラブヘッドを使用。
 ・R&A/USGA発行の「適合ヘッドリスト」に掲載されていなければいけない。
シャフト規則
 ・長さはクラブを水平面上に置き、クラブヘッドの先端(一番遠い地点)からグリップエンドまでの長さが50インチ(1270.0ミリ)以内とする。
4. 大会使用球
 ・JGAルール適合球であれば、どのメーカーのボールを使用しても構わない。
 ・なお、一回の競技中に使用できるボールは、同一メーカーの同一種類のボールでなければいけない。
5. 競技審判員
 ・予選会場、決勝会場ごとに別途選出するものとする。

【L-1グランプリの放映予定(12月23日現在)】
●地上波
・12月 27日(日) 15:25〜16:25
 日本テレビ 関東ローカル
 広島テレビ 広島ローカル
 日本海テレビ 山陰ローカル
・12月 27日(日) 時間詳細未定
 東日本テレビ 北陸ローカル
・1月2日(土) 15:25〜16:00
 RBCテレビ  沖縄ローカル
●BS放送
・12月 31日(木) 22:00〜23:30
 BS日テレ
・ 1月  3日(日) 15:00〜16:30
 BS日テレ
*地域によって放映時間が異なったり、放送されない場合があります。

【リンク】
・NEXGEN(ネクスジェン)についてはこちら
・ドラコン競技についてはこちら
・石川遼プロのクラブセッティングはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

月別アーカイブ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る