SHOP BLOG
2018.08.17
ちゃお、久々に旅行に行きたい....行くならやっぱり大阪かな....いや、北海道....と考えている スナフキンわたなべ です(*'▽')
皆様『VR』と聞くと何を連想を致しますか?
僕はやはりバーチャル・リアリティですかね~!
現物&実物(オリジナル)ではないが機能としての本質は同じであるような環境を、
ユーザの五感を含む感覚を刺激することにより理工学的に作り出す技術およびその体系を
総称でバーチャル・リアリティと呼びます。
これだけ聞くと映画『マトリックス』、『トロン』、『レディー・プレイヤー・ワン』の
様なのを想像する方も多いとは思いますが古くは小説や絵画、演劇やテレビなどの、
我々の身近な娯楽も程度の差こそあれ『VR』の範疇として含まれるのだそうです。
『VRゲーム』、『VRチャット』、『Vチューバー』等々、
年齢層にもよりますが昔に比べるとだいぶ身近に感じられる
技術になってきた感はありますね~
前フリは少し長くなりました本日ご紹介するのは『VR』繋がりで『ツアーAD VR』。
力強さと精悍さを感じる前作『IZ』のマットブラックカラーリングから一転、
青と白のこの時期に見るとカラーリングが何とも爽やかで
涼しげなグラファイトデザインのNEWシャフトです。
どちらかと言うと中弾道・低スピンでコントロール性が高く、
しっかりと叩いていきたい方向けだそうで、
球が上がり易く叩いても左に行きにくい『MJ』や
先端高剛性にスピード感をプラスした『TP』などの
過去の走り系モデルのDNAも継承しつつも、先端が柔らかすぎずしっかり感も
損なわれていないという欲張り仕様の今シャフト、カラーリング同様シャフト界に
爽やかな新風を吹き込んでくれそうな予感....
また『シャフト超新星』達の中で最も『質実剛健』と言う言葉が似合いそうな
『ディアマナDF』も見逃せません。
『DF』は『ダイヤモンドフォース』の略で名前のイメージを裏切らずシャフトの
先端側がかなりしっかりしているため、左を心配せずに思いっきり叩いていけます。
アスリートが求める程よいつかまりと打ち出しの高さを実現した『RF』&
最も幅広いタイプのプレーヤーにマッチする様に作られた『BF』と
打ち比べてみると面白いかもしれませんね~!
前回ご紹介した『ジ・アッタス』もそうですが魅力的な新シャフトが
多くて目移りしちゃいますね~!
店頭でじっくり見れる日がスナフキンも楽しみです( *´艸`)
では、本日はここら辺で!ちゃお!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
《8月買取強化クラブ》
《1000万本、無料ティ配布》
【NEGEN6絶賛発売中!】 【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】