SHOP BLOG
2020.10.26
どもです。
最近歯医者にハマっているちびてんです。
別にブームとかじゃないですけど(笑)
何年振りかに歯医者に行って歯石取ってもらったら
口の中がすっきりして気持ちのいいこと。
ってことは元々なかなか汚かったんか・・・とも愕然。
結構こまめに歯磨きしてる方やとは思いますが
それでも歯石ってのは溜まるんですね~。
因みに明日人生で初めて親知らず抜きます。コワ・・・
では今日のクラブ紹介★
最近はお陰様でたくさんクラブを買取させていただいて
おりまして、その中にはレアクラブもいくつかあります。
その一つがこれ
ロッディオ『COMPACT DRIVER Deepback』
その名の通りコンパクトな形状のドライバー!
その体積385cc。
現在の主流になっているシャローで大きいヘッド形状とは
一線を画すクラシックスタイルのように見えますが
そのなかには一昔前では為し得なかった
最先端テクノロジーが詰め込まれています。
美しいですね★
デカヘッドを使用していて
「なんか思い通りの球筋が出ないな~」って
思っている方もいるかと思います。
慣性モーメントが高いクラブはミスに強く
ストレート弾道が出し易いという特徴はありますが
スイング上でフェースのローテーション(開閉)が
多いとヘッドが戻りきらないというデメリットも発生します。
最近の打ち方はヘッドをシャット気味に使う
スイングが理想とされてきているので
デカヘッドのメリットを最大限生かすことが出来るのですが
どうしてもフェースローテーションの多いスイングの方も
まだまだいらっしゃいます。
そういった方はこのようなコンパクトで重心距離の短い
ヘッドの方が意図した球筋が出し易かったりします。
ちょっと「自分そうかな」と当てはまりそうな人は
このロッディオ「コンパクトヘッドドライバー」を
試してみてはいかがでしょうか?
現代の主流に逆行しつつも最先端テクノロジーで
抜群の飛びと操作性を実現する。
そういったクラブがあっても良いですね★