2010.07.27
今日の雑学
今日の雑学もすごいですよーん
●台風は右巻き?左巻き?
答えは北半球では左巻き、南半球では右巻きです。
竜巻の渦も同様の方向で巻いています。どうしてこんな差が生じる
のかというと、北半球と南半球では地球の回転方向が違ってくるからです。
すなわち、北半球では、左巻きに回っているため、渦は左巻きとなり、
南半球では反対の現象が起こるのです。この現象は、台風や竜巻だけではありません。
たとえば、お風呂などでお湯を流したりするとき、お湯は左巻きで排水口に流れていくはずです。
もちろん南半球で同じ事をすれば、お湯の渦は右巻きとなります。
ふだんは気にもとめない地球の回転が、自然現象のなかには、しっかり反映されていま
スゲー!!海外いったら見てみよ★
●土俵の吊り屋根からぶらさっがている4つの房・・・・・
かつては屋根を支える4本の柱であり、それぞれの柱の前、土俵の隅に勝負検査役が
座っていました。しかし、昭和27年、観客が見ずらいとの理由で4本柱は撤廃、
検査役も土俵下に降りることになりました。
代わりに赤青黒白の4本の房を吊り、屋根につけるようになったのです。
えっ!?どうでもいいですか?
私相撲好きなんですよ〜
●ハエが手や足をこするのはなぜか?
ハエの足の先には吸盤のようなものがついています。
そのため壁や天井を自由に歩きまわれるのですが、吸盤にゴミが付くとその
効力は失われてしまいます。
そこで、ゴミを落とし、唾液を塗り湿り気をあたえているのが、あの手足の
すりあわせなのです。
ちっさい生き物も頭いいよね
明日になれば忘れるような雑学ですがこれからも
更新していきまーす
林でした