SHOP BLOG
2013.07.17
こんにちは!店長のツタダです!
今回パターの打ち方を伝授していきたいと思います
パターでお悩みの方はご参考にしてください
アドレスで手の位置は?
手の位置はというと前傾して腕をだら~んとしたとこです。
イメージ的には背中の肩甲骨から腕を打ち下ろしている感じです。
次にボールポジションです。ボールの位置は前傾した段階で目の下にセット致します
スタンスの幅は下半身がどっしりとするくらいの幅広げます。基本肩幅位です
ストロークについては、まずは下半身を動かさない事です
打った後も絶対に動かしてはいけません
ボールを打った後は目でボールを追いかけます。
打ち方は手首で打ちます。手首を固めてロックします。
手首を動かしていきます。すると肘が動き、肩が動きます。
それがショルダーストロークといわれる打ち方です
インパクトからフォローにかけては、左肩を意識します
左肩をあげてはいけません。左肩があがってしまうとヘッドが上昇してしまいます
ヘッドは低く、長くでていかないと、ボールをしっかりと押し込むことができず
いい回転を与えられません。
特にスライスラインで右に外してしまう方は、左肩を意識してください
後はラインの読み方が重要ですが、ラインの読み方もコツがあります
それはまた今度で!!