新品クラブ、中古クラブが豊富なゴルフショップはゴルフパートナー
ゴルフにまつわる用語がわからない
そんなことありませんか?
ゴルフには、道具、ルール、スイングの種類などなど特有のワードが多く、理解するまでが大変。
初心者でも知っておいた方がよりゴルフが楽しめる、基礎的なワードを紹介します。


飛距離を出すためのクラブで、ヘッドが大きいのが特徴。
ドライバー(1 打目に使用するクラブ)も、ウッドのひとつ。

1打目で使用するクラブで、ウッドの中でも最も飛距離を求められるクラブ。

グリーンを狙うためにボールを運んでいくクラブ。アイアンの番号が小さくなるにつれて、ロフト角は小さくシャフトが長くなるため、初心者には難しくなる。

グリーン上のボールを転がしてカップインさせるためのクラブ。

ウッドとアイアンの間に位置する、グリーンまでの距離を埋めていくためのクラブ。比較的新しく生まれた種類のクラブである。

1打目のみで使える、地面に刺してボールを打つための台座。

ゴルフクラブの先端部に付いた、ボールを打つ部分全般のこと。

ヘッドとクラブをつなぐ棒の部分。硬さや重さに種類があるので、自分のレベルにあったシャフト選びが重要。

ヘッドのボールに当たる面のこと。

フェースの傾斜角のこと。角度が大きいほどボールは高く上がり、バックスピンも良くかかるようになる。

クラブを構えた時に見える、ヘッドの上面部分

ヘッドの背中部分である、地面に接する箇所のことを指す。ソールの幅が広いほど初心者に優しい。


フェースにボールが当たらず、クラブの軸部分に当たること。
打った瞬間に利き手の方角に大きく曲がる。

やや右に出てから、落ちるとき左に曲がる弾道のこと。

やや左に出てから、落ちるとき右に曲がる弾道のこと。

打った瞬間から右に飛び出てそのままボールが着地する弾道のこと。
初心者ゴルファーにありがちな弾道。

打った瞬間から左に飛び出てそのままボールが着地する弾道のこと。
初心者ゴルファーにありがちな弾道。

ゴルフボールを打つための構え。

グリーンまたはグリーンの周りからボールをカップに寄せに行くために打つ短いショットのこと。

ボールの上の方を打ってしまいゴロ状の球になるミスショットのこと。

スイング時にボールの手前の地面を叩いてしまうこと。

ヘッドが最下点に到達する前にボールを打つこと。
飛距離が出る上にバックスピンがかかりボールが止まる。

ゴルフスコア
コース


ゴルファーたちが長年愛用してきたアイアンをプレゼント!


はじめてのごるふくらぶプロジェクトでは、7 番アイアンをプレゼントしています。(7 番アイアンがない場合は6 番アイアンをプレゼント)アイアンは、ボールをグリーンに乗せに行く際に使われるクラブです。7番・6番アイアンはアイアンの中でも比較的飛距離も出やすく、使いやすい、ゴルフクラブの中でも初心者にとって一番オーソドックスなクラブと言われています。アイアンを使いこなせるようになれば、他のクラブでも打ち方の応用が利くようになります。

多くの番手が存在するゴルフクラブの中で、どのクラブを持つかはゴルファーが最初に感じる疑問のひとつです。どのクラブをどこで使えばいいのか、それぞれのクラブの種類と役割についてご紹介します。
ゴルフには、道具、ルール、スイングの種類などなど特有のワードが多く、理解するまでが大変です。初心者が覚えておくとゴルフがより楽しめる、基礎的なワードを紹介します。
ゴルフクラブを手にしたら、まずは練習場に行ってクラブにボールを当てる練習をしてみましょう。でもいざ練習場に行くとなると、「どんな物を用意すればよい?」「どこの練習場に行って、どのように利用すればよい?」など、わからないことも多いのでは?そんな練習場デビューを控える方の疑問にお答えします
初めてゴルフコースに行く人が知りたい「ゴルフクラブは何をそろえればいい?」「コースに出る時のおすすめクラブセッティングは?」「コースデビューに向けてクラブ以外にそろえておいた方がいいアイテムは何?」といった疑問にお答えします!ゴルフコースデビューの準備に役立ててください。
![]()