黒田カントリークラブ(黒カン) 「ドラコン王安楽拓也の3分飛距離アップチャレンジ」黒田カントリークラブです。
安楽拓也(安楽プロ) JPDAドラコンプロの安楽拓也です。
黒カン この番組では、練習されているアマチュアゴルファーにアポなしで安楽プロがレッスンを行います。3分レッスン前後にそれぞれ3球ずつ打ち、飛距離を10ヤード伸ばすことができるかにチャレンジします。
※世界中のトッププロも使用するゴルフ弾道測定器「トラックマン」で飛距離を測定します。
成功した方には安楽プロのサイン入りNEXGENオリジナルCAP(非売品)をプレゼント、失敗した方には安楽プロの自腹でNEXGENボールとグローブをセットでプレゼントします!
まず、クラブを置いてください。
クラブを持たずに、こっち(右手右足)を出してこっち(左手左足)を引いて、こういう感じで交互に(その場で足踏みをするような動きをしてください)。
そうすると、頭はその位置のままでめっちゃ(腰を)動かせるでしょう?
こう(横に腰をスイングする動き)ではなくて、こっち(右の骨盤)が(前に)出たらこっち(左の骨盤)が(後ろに)下がります。そうすると腰が(正しく)動きます。
そのまま(10回くらい連続して続けます)。頭はこの位置のままで、もっとドンとやって(踏み込んで)ください。ドーンです。
クラブを持って、足踏みしながらクラブを横にふります。その時に腰を横に使うのではなく、こう(前後に)です。そうです、その動きで一回ビュンと振ってみましょう。OK、それで打ってみましょう。
足踏みしながらのイメージで、構えてそのまま、そういう感じです。そうすると強く振れますよね?(腰を)横に揺するわけじゃなく、こう(前後)です。そうすると強く振れます。
関さんはクラブの振り方は上手ですが、下半身の動きが甘いので、下半身をスライドで使うとミートしなくなってしまいます。ではどうするかというと、さっきやった足踏みの動きです。頭はその位置のまま、こっち(左足)が伸びてこっち(右)が伸びると腰が回って前に出るのでこのまま(足踏み運動を連続します)。
このままドーンと回れば頭はこの位置のまま(腰を)急回転できます。打ってみましょう。そういうことです、OKです。
黒カン レッスン終了!え!?3分のレッスンを2分20秒で終了です。最短!
安楽プロ チェックポイントは少なければ少ないほどいいんです。打つときに、ここもここもと考えながらやったら振れませんから。いかにクラブを気持ちよく振るか、というのが絶対条件です。関さんの場合は上半身は使えているけど下半身が使えていませんでした。下半身はこう使うんですよ、というレッスンをすると、下半身が使えても今度は上半身が使えなくなってしまいます。なので今回は連動できるようにレッスンをしました。
黒カン レッスン前は155.8ヤードでした。レッスン後の記録はなんと!199.5ヤード!
安楽プロ 初速が出ていましたね。本当はもっと肩を回したほうがいいとか、お伝えしたいことはたくさんあります。だけど、肩を回すよりも下半身をもうちょっと使ったほうが簡単に飛距離は伸びます。だから(今回のレッスンの)最初はクラブを振らずに足踏みだけでしたよね。
黒カン アップした飛距離は43.7ヤードですよ!今までセカンドでウッドを使っていたところも今度はウェッジになりますね。
安楽プロ いえーい!
関さん いえーい!
黒カン チャレンジ成功ですので関さんには安楽プロのサイン入りNEXGENオリジナルCAP(非売品)をプレゼントします。
関さん ありがとうございます。
黒カン関さん、レッスンを受けてみていかがでしたか?
関さん 楽しかったです。あっという間の出来事でした。
黒カン レッスン前は155.8ヤード、レッスン後は199.5ヤード!というわけでチャレンジ大成功でございます!(拍手)
<安楽拓也(あんらくたくや)プロフィール>
プロフィール
Facebookフェイスブック
instagramインスタグラム
JPDAホームページ【公式最長飛距離】411yard
<チャレンジ仕掛け人:黒田カントリークラブ(ゴルフタレント)>
恋もゴルフもアプローチが苦手!
公式ホームページ
ブログ
Facebookフェイスブック
instagramインスタグラム
twitterツイッター
<動画内でご紹介した本>
<本企画の開催に関するお問い合わせ先>
次の開催地を募集しております
練習場・ゴルフ場はもちろんイベント会場、大会でも出張致します。
開催にご興味あるイベント担当者様は是非、下記アドレスまでお問合せください。
お問い合わせをお待ちしております。
アドレス: y-igarashi@golfpartner.co.jp