ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

「次は若い世代へ」節目の10回大会にレジェンド・青木功がこめた思い

<ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント 最終日◇6日◇麻倉ゴルフ倶楽部>
今年で10回目という節目を迎えたチャリティ大会、「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」。これまでの大会名、形式での開催は今年で最後となる予定だ。
【写真】青木功、北島康介さん、日野皓正さんの貴重な3ショット!
「回を重ねるごとに、みんながその気になってくれた」と感慨深く語るのは、同大会の実行委員のひとり、日本ゴルフツアー機構(以下JGTO)の青木功会長だ。11回目の開催を決めなかったことについては、青木会長の若手に託す期待があったからだ。「私がJGTOの会長をやっていて、石川遼が選手会長をしている。この間の世代がスポンサーと話をして賛同を得ることで、違った形で続けていけたらいいなと。最後は俺も、JGTO会長として頭を下げにいってやるからと、中堅の選手と話した」と思いを明かした。
10年という区切りを迎え、次の世代の選手たちに表舞台に立ってツアーを引っ張って欲しいという考えから、湧き上がった青木の思い。「これまで10回やった土台がある。その実績を次の機会につなげてもらいたい」と大会事務局は語る。
本大会の今年のギャラリー動員数は、昨年比748人増の8180人。石川遼が今季から国内ツアー本格復帰を果たしたこともあり、レギュラーツアーの動員数も例年より増加傾向にあるが、まだ人気低迷の課題は残る。
「著名人の方にもたくさん出場していただいて、これだけのギャラリーが集まりますし、プロゴルファーだけではこんなに盛り上がらない。ゴルフを知らないかたがゴルフ場に足を運ぶいい機会になるので、こういった形の大会はなくしたくない」。競技終了後にそう語った石川。石川を始め、若手選手、中堅選手らが作り出すゴルフ界はどんなものになっていくのか。青木会長の期待を残し、10年間続いた1つのイベントが幕を閉じた。(文・谷口愛純)

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る