ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

自身初のシーズン3勝 鈴木愛が最後の1打で見せた女王たる所以

<ほけんの窓口レディース 最終日◇13日◇福岡カンツリー倶楽部 和白コース(6,292ヤード・パー72)>

やはり最後はこの人だった。荒天の中で行われた「ほけんの窓口レディース」最終日は鈴木愛と菊地絵理香の順位が何度も入れ替わるまさに“死闘”。そんな一進一退の戦いの末に、カップをその手に掴んだのは、18番でバーディを奪った賞金女王であり、昨年覇者の鈴木だった。

【写真】これが女王の強さ 黙々とパット練習を行う鈴木
後続に1打差の首位でスタートした鈴木は、3番で幸先良くバーディを奪ったものの、8番でボギーを叩くと伸ばしてきた菊地に並ばれてしまう。さらに折り返しての10番でバーディを奪った菊地に首位の座を明け渡すと、その後も伸ばしあぐね、ボギーを叩いた15番ではチップインバーディを決められて2打差に後退。「もうダメだと思った―」。

それでも女王は諦めなかった。16番、17番としびれる距離のパーパットを沈めて粘ると、対する菊地は連続ボギー。すでにホールアウトしているアン・ソンジュ(韓国)と共に、3人が並んで最終18番ホール(パー5)を迎えた。最低でもバーディを獲らなければプレーオフとなる展開。ここからが真骨頂だった。2打目を残り83ヤードに置くと、3打目は54度で1mにピタリ。先に打った菊地はバーディパットを決められずパー。入れれば優勝となるパットを、鈴木らしくど真ん中からねじ込み右手でガッツポーズ。エクストララウンドに持ち込むことなく今季3勝目を挙げた。

最後の1打に鈴木の強さが詰まっていた。「もう(プレーオフでも)、ここまでピンに付けられない。これを外すと勝つチャンスはなくなるだろう」。そんなプレッシャーの中で浮かんできたのは自信。それは練習から来るものだった。

「この距離はたくさん練習している。昨日も夕方まで何度もやった。練習どおりに行こうと思った」。何故この距離を練習していたのか。それは前日、同ホールで同じ距離を外していたからだった。「昨日しっかり打てなかった分、同じ1mくらいの距離をしっかり打てるよう、壁にぶつける練習を何度もしました。その成果が最後に出た」。優勝を決める場面を想定できたこと。そして、練習どおりにできるメンタルが優勝へと導いた。

他にも今季初優勝となった「Tポイントレディス」では、開催週の火曜日に様々な位置からアプローチ練習を行い、勝利を手繰り寄せる最終日のチップインバーディへとつなげた。鈴木といえばその類まれな練習“量”ばかりに目が行きがちだが、試合につながる“質”の高い練習ができているからこその強さなのだろう。

これで自身初となるシーズン3勝目。次なるターゲットは海外メジャー「全米女子オープン」だ。来週から日本で2試合に出場した後、決戦の地へと向かう。「昨年、予選落ちしている大会。まずは自分が納得するゴルフをしたい。そして、私たちはどんな場所でも成績を残さなければいけない仕事なので、良いプレーを出せるように頑張りたいと思います」。しっかりと対策を打ち、同じ轍は二度踏まない日本の女王。今季2度目の海外メジャーでは、どのような準備をして、どれほどのプレーを見せてくれるのか。(文・秋田義和)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る