ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

【米国男子の注目スイング】実はテクニシャン!D・ジョンソン、飛ばしの秘訣は子供のような棒振り技術

今季の米国男子ツアーも、残すところはプレーオフシリーズのみ。30人しか出場できない最終戦への生き残りをかけた最後の戦いに挑むトッププロのドライバースイングを原江里菜、福田真未らを指導する森守洋コーチが解説。今回は世界ランキング1位のダスティン・ジョンソン(米国)の飛ばしの秘訣を分析する。
【スイング連続】実はテクニシャンなDJ!その手元に注目だ!
世界NO.1のジョンソンは、飛距離においてもツアートップクラス。190cmの長身を生かし、350ヤードを飛ばすこともあるが、注目したいのは手首の動きだ。
「ジョンソン選手がいちばん優れている部分は、手首の使い方が非常にうまいということ。手首の運動量がとても多く、インパクト後も“ポン”と手首を振るスピードが速い。フォローでのコッキングがうまいんです」。大柄な体を使った飛ばし屋と思われがちだが、ポイントとなるのは手首を使った「棒振り」のうまさ。
「この手首の動きが速くできると、ヘッドスピードも上がる。単純に子供が棒を振っているイメージでクラブを振れていて、サンドウェッジを振っているような軽やかさがあります。実は結構テクニシャンなんですね」。スイングの基本でもある棒を振って、たたく動作が自然と行えているのが特徴ということだ。
解説・森守洋(もり・もりひろ)/1977年2月27日うまれ、静岡県下田市出身。
高校時代にゴルフを始め、1995年に渡米しサンディエゴにて4年間ゴルフを学ぶ。2002年よりレッスン活動を開始し、現在は「東京ゴルフスタジオ」を主宰し、多くのアマチュアをレッスンする一方で、原江里菜らツアープロのコーチもしている。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る