<ニトリレディス 2日目◇24日◇小樽カントリー倶楽部(6,628ヤード・パー72)>
初日3位タイの滑りだしを見せた有村智恵が、「ニトリレディス」2日目も好調なゴルフを展開。今季2勝目を視界に捉えた。前半の5番ではダブルボギーを喫したが、「結果的にそうなっただけで、ミスが続いたわけではありません」と、6バーディ・1ダブルボギーの「68」。トータル7アンダー・首位と1打差の2位で週末に進む。
有村智恵 復活優勝時にはこの涙【女子プロ写真館】
この日は4つあるパー5のうち3つでバーディ。3打目を50〜60ヤード残すと、これをすべて2メートル以内につけバーディとした。「ウェッジの距離感もそうですけど、自信をもってやれています」と、かつてのストロングポイントにさらに磨きがかかっている。
「9番アイアンより下のクラブでピンに寄らないと怒っていた」と話すほど、短い距離には自信を持っていたが、米国に渡り、1度狂った精密さを今では取り戻しているという有村。これには、打つ前のアプローチからの変化が影響しているのだとか。
「もともといろいろ情報を入れないとダメでした。エッジまでいくつで、エッジからピンまで何ヤードとか。でも1年くらい前からは、補足もせずに目測でぱっと打つようにしています。細かいウェッジショットは技術もそうですが、感性が大事だと思っています」。あれこれ考えて、情報を取り過ぎるとクラブが走らなくなってしまう。そんな状態を回避するために、自分の目を信じた結果、100ヤード以内が楽になったという。
「何も情報を知らずに打つのと、たくさん情報を入れて打つ練習をしたときに、結果的にあまり変わらなかったり、逆に情報を入れない方が良かったりした。そこを追究したら感性のほうがいいのかなとなりました」
今回の小樽カントリー倶楽部は国内でも屈指の戦略性が高いコース。考えすぎればドツボにはまりそうなところも、豊富な経験から来る感性を存分に生かしてのスコアに、有村も大きな充実感を覚えている。
その小技に加え、前日からアイアンショットも好調。さらに、「飛んでいるんですよ。練習日はそうでもなかったんですが、アドレスの体重を意識したら昨日からは30ヤードくらい飛んでいます」と、ドライバーの飛距離が伸びていることも好調を支える。「少し前はカカト体重になっていたので、それがもっと前になるように意識しています。ランニングをして直しています。走るときはカカトに体重が乗ることはないので」と、ここに来ても改善に余念がない。
感性の寄せと飛びのティショットを武器に、「しっかりマネジメントしたい」と、決勝ラウンドを見据える。このままの状態でスキを見せることなくプレーできれば、今季2勝目の可能性はかなり高くなりそうだ。(文・高桑均)
<ゴルフ情報ALBA.Net>