ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

クラブ選びの“フィーリング”って何?めんどくさい!と思わせるほどのプロのこだわり【記者の目】

<ダンロップ・スリクソン福島オープン 最終日◇30日◇グランディ那須白河ゴルフクラブ(福島県)◇6961ヤード・パー72>
オフシーズンが明けると、プロのバッグの中身はガラリと変わる。そこからシーズンを通して調整を重ね、より自分にあった14本を探していくが、プロはどのようにしてクラブを選んでいるのだろうか。
日本では珍しい?星野陸也のドライバーシャフト【写真】
優勝した星野陸也も、本大会でドライバーを替えた。気に入ったクラブを長年使い続ける星野。2014年発売モデルの『Z745』ドライバーを長年使っていたが、去年から調整を続けていた『Z785』を投入。「使えそうだと思っていたけど数字がそこまで変わらなかったので、慣れている方がいいと思ってなかなか切り替えられなかった」というが、ベント芝の本コースでキャリーを稼ぐため、ヘッドの大きい同モデルに切り替えた。「ヘッドを大きくすると重心位置がまったく別物になるので、シャフトも変えざるを得ない」と、シャフトも自らスイスの新興メーカーの『TPT GOLF』のモノを入手。複数メーカーを取り寄せ、別メーカーの候補も作った上で“このヘッドには、このシャフトしか合わない”という組み合わせを見つけた。
研究熱心で、スイングやクラブの話になると「長くなりますよ」と楽しそうに笑う。ゴルフに対する強いこだわりは、プロになる前から持っていた。高校1年生だった星野のフィッティング担当を務めたダンロップスポーツの猿田久和氏は、当時の印象を語る。「当時から背は高かったんですが、体が細くて。でもものすごくヘッドスピードが速いのでびっくりしました。当時で53m/秒なので、体の大きい男子プロと同じくらいです」。ポテンシャルの高さに驚いたが、それゆえの課題と要望を明確に持っていた。「ヘッドスピードが速いけど、ボールが上がらない。それならロフト角があるクラブを使えばいいけど、角度がついてフェースが見えるのが嫌だから、フェースが見えなくてシャープな顔で、かつボールが上がりやすいヘッドが欲しいといわれたのが一番最初でした」。ちなみに、当時渡した『Z725』は、ツアーデビュー後17年ころまで愛用。同時期に手にした5番ウッドの『Z‐TX』は、イメージに合うからと今でもエースメンバーとして使い続けている。
福島の週はアイアンの距離感が合わないからと、練習日にアイアンとウェッジの全番手を3時間かけてトラックマンで計測。メーカー担当者についてもらい打ち込み続けた。「僕はメーカーさんには面倒くさがられていると思いますよ(笑)」と頭をかいたが、だからこそ微妙な変化を感じ取って要望を伝える事ができるのだろう。
しかし、明確な要望はあるものの、一概に“これを変えたから良くなる”とシンプルにいかないこともある。武藤俊憲は、高校時代から使い続けたアイアンのシャフトを本大会で変更。「ずっと気持ち悪いゴルフをしていた。こうやって振りたいなというのはあったけど、それに対していい反応がクラブから返ってこなかった」と、自然に変わっていく体、スイングと従来のシャフトのマッチングにも変化が現れていた。「“重さは変えたくなくて、しなりはこんな感じで…”とリクエストを出して、合いそうなものを持ってきてもらった」と去年から10本以上のシャフトをテスト。その中から『N.S.PRO モーダス システム3プロト』を前週のツアー外競技でサブのヘッドにつけて参戦。よかったために思い切ってエースに装着して本戦に臨んだ。
「アイアンがドローヒッターなので出球が右にでないといけないんですけど、そこが解決してくれた」と好感触ながらも、飛距離などの数字で大きな変化はないという。「同じシャフトだけど、感覚的になんか違うよねというのがある。出球と高さが合っていて、ここにボールがあるんだろうなというところにボールがあるので心地良い。易しいのとも違うし、自分の言うことを聞いてくれるかどうかというところ」。同じモデルでも個体差までわかるというが、ギア選びは感覚的なものも大きい。何度もテストを重ねて今回しっくりくるものを見つけたが、初日を終えた武藤のもとへ、ツアー担当者が「大丈夫そうですね…!」と思わずほっとした表情で近づいてきた。
ヘッドとシャフトの組み合わせが何通りもある中で、かつそれぞれのスイングに合ったものを選ばなければならない。できるだけ合せやすいものを見つけて、理想のかたちに近づけていく。プロがクラブに関するコメントで「フィーリングがいい」というのをよく耳にするが、その言葉の中身には、こういったいくつもの細かい感覚が込められているのだろう。(文・谷口愛純)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る