ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

“ドライバー抜き13本”の不調を経て 19年は優勝で締めくくり【石川遼の2019年】

「日本プロゴルフ選手権」での3年ぶり優勝から、今シーズン最多となる3勝を挙げた石川遼。2017年終盤に国内ツアーに復帰し、見事に復活を果たした1年となったが、腰痛によるツアー離脱や連続予選落ちなど順風満帆とはいかなかった。そんな激動の1年を開幕戦から振り返る。
■米ツアー2戦からの不振 ドライバー抜きの“13本”戦略も
「ZOZO Championship」、「WGC-HSBCチャンピオンズ」と米ツアー2試合を終えての国内初戦は、沖縄の「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP」。それまでの好成績から一転、初日に「75」と出遅れて95位タイ発進。ZOZO-からドライバースイングにばらつきを感じ始め、同大会でも思うように振れずにドライバーに苦戦した。
「何かつかめるまでは、打たないほうがいい」という決意から、2日目はドライバーを抜いて参戦。代わりのクラブも入れず、13本で臨むという異例の1日となった。「振り切っていないから曲がる。不安があってボールに合わせてしまう限りは、キャディバッグに入れることはないと思う」。ドライバー抜きで迎えた2日目は、「72」で回って84位タイ。国内ツアーでは、「中日クラウンズ」の棄権を除いてシーズン初の予選落ちとなった。
翌週の「三井住友VISA太平洋マスターズ」でも完全に復調には至らず、初日に3バーディ・6ボギー・2ダブルボギーの7オーバー・74 位タイと大きく出遅れ。「コンディションが難しかったですし、いくつかミスショットもありましたが、徐々に良くなってくれれば…。スコアは悪いけど、次に進むためには必要なラウンドだったと思います」と厳しい戦いが続く。試行錯誤を続けながら臨んだ2日目は「75」と巻き返せずに予選落ちとなったが、「昨日からやっていることは一貫して同じだが、良くなってくる過程のなかでは仕方ないこと。波があると思うし、自分が焦っても意味がない」と復調を目指す中で2日間を終えた。
■19年は優勝締め 最終戦で今季最多の3勝を達成
再浮上が待たれる中で迎えたホスト大会の「カシオワールドオープン」では、初日に3バーディ・ノーボギーの「69」をマーク。残りの3日間も崩れることなく10位タイと、久々のトップ10入りとなった。
明るい兆しを見せて迎えた最終戦の「ゴルフ日本シリーズJTカップ」。8位タイ発進を決めると、上位をキープしたまま最終日へ。首位とは2打差。トップに立っていた今平周吾が最終ホールでダブルボギーを叩いて首位から陥落し、チャンスが舞い降りる。石川がホールアウトした時点でトータル8アンダーでブラッド・ケネディと首位タイに並び、プレーオフにもつれ込んだ。
「あんなに泥くさい人はいるかなと、へばりついていきましたね(笑)」と、3ホールに渡るプレーオフは接戦だった。プレーオフが行われたのは、難関18番。正規の18番と同じ、右手前のピン位置で行われた最初の2ホールはどちらも右に外したが、アプローチで寄せてしぶとくパーセーブ。ピン位置が右奥に切り替わり、4番アイアンで放ったティショットを手前2.5mにつけた。この日、全選手の中で18番でバーディパットを決めたのは石川のみ。ウィニングパットを沈めた瞬間、パターを手放し両手で拳を振り上げる。大歓声を浴びる中、シーズン最多となる3勝を挙げて2019年を締めくくった。
「(10位タイに入った)先週から良いきっかけをつかめたかな、と。最終日にバーディがたくさん決まって、いいプレーができた。来年も1月から試合が始まりますし、来季に向けていいオフを過ごしたいと思います」と笑顔。「今年は優勝できたんですけど、まだ頭の中でひっかかっていることもいくつかある。3勝できましたけど、“今日はこうできたから、明日はこうやってみよう”という気持ちのほうが大きいですね」。最高の形で1年を終えたが、また次のステージに向けての準備が始まる。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る