ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

課題多し? 再開初戦での“マイク中継”はR・ファウラーのみ

PGAツアー再開初戦となった「チャールズ・シュワブ・チャレンジ」ではトーナメント中に選手がマイクをつけてプレーし、そのリアルな会話が放映されるという、放送をしたCBSの新しい試みが話題を呼ぶはずだった。だが、実際にマイクを付けてプレーしたのは初日のリッキー・ファウラー(米国)のみ。その後は立ち消えとなり、選手の生声を聞けることはなかった。
ゴリゴリのマッチョ体型でぶっ叩く! B・ケプカの豪快ショット【連続写真】
土曜日の放映中にアナウンサーのジム・ナンスが「選手たちにマイクを付けるようにボランティアを募ったのだけど、志願してくれたのはリッキーだけだった」とコメント。
しかし、それは事実とは異なるようで、アダム・ハドウィン(カナダ)は自身のインスタグラムで「12日前にCBSにマイクをつけてくれるか聞かれたので、イエスと答えた」と反論している。
他にも数人の志願した選手はいたようだ。では、なぜ実現しなかったのか?
一つにはテレビ局のスタッフ不足にも要因があるという。通常は200人体制のスタッフが、今はコロナウイルス感染の影響で半分以下の90人。放映を観ていてもその差を感じることはなかったが、「マイクをつけた選手がいると、そこにかかりきりになるスタッフが増える」ことも原因だった。
このアイデアは2週間前、タイガー・ウッズとフィル・ミケルソン(ともに米国)がNFLのスーパースターと組んでテレビマッチをマイク付きで放映し、高視聴率を上げたことから『実戦でもやろう!』という運びとなった。
しかし、TVマッチでは舌戦など面白い話が聞けたが、トーナメントとなるとそうはいかない。今回のファウラーはやはり真面目なプレーの話ばかりで、TVマッチとは様相がまるで違った。そんなことから、トーナメント中の“マイク中継”はしばらく実現しそうにない。(文・武川玲子=米国在住)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る