ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

吉田優利の課題はパーオン アイアンのカギは“手元を低く”【女子プロは合宿で何してる?】

国内女子ツアーは3月4日から始まる「ダイキンオーキッドレディス」で2021年の初戦を迎える。新型コロナウイルスの影響で20年と21年のシーズンが統合になったため、現在はオフという名の中断期間。そこで女子プロは何に取り組んでいるのか。吉田優利に聞いてみた。
一昨年のプロテストに合格し、昨年はルーキーイヤーを戦った吉田。12試合に出場し最高成績は19位タイが2度。賞金ランキングは57位タイと前評判どおりの成績とはいかなかった。
アマチュア時代から活躍を見せてきた吉田だが、プロ1年目はショットの面で苦しんだ。パーオンホールでの平均パット数が6位に対し、パーオン率は約64%の67位。つまり、グリーンに乗せる回数が増えれば、成績も上がる余地は十分にあるということ。
ここについては吉田自身がもっとも重きを置いている。「パーオン率を上げることがポイントだと思っています。今は70%を切っているので、そこを上げていきたい。そのためにアイアンの反復練習をしています」。
具体的にはこうだ。「トップを低くして、手元は体の近くを通すように。手元が浮かないようにインパクトをつくりたいです」。理想の形をつくりあげて、たしかにグリーンをヒットする。「ピンにつけてバーディパットを増やしていけば、チャンスも出てくる」と、平均バーディ数17位の数字をさらに高めるつもりだ。
「目標は初優勝とシード獲得」。2000年度生まれのプラチナ世代。古江彩佳、西村優菜に先を越されたツアー優勝に向けて、シーズン再開までに自信を深めていく。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る