ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

原英莉花は上がりきる前に切り返して“しなり”MAX! 「右肩の高さが私のトップです」【ゴルフの飛距離アップ】

原英莉花は昨年、「日本女子オープン」と「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」で国内メジャー2冠を達成し、大きく飛躍を遂げた。原といえば、173センチの長い手足を生かした豪快なドライバーショットが持ち味。飛距離アップのポイントは、早く切り返してタメを作り、シャフトをしならせることだった。
原英莉花の豪快ドライバーショットを2方向から【連続写真】
早く切り返すとはどういうことなのか? 原の背面からの連続写真を右から順番に見てみると、手元が一番高く上がっているときは、下半身はもう左に動き始めていることがわかる。
「バックスイングで手元が右肩あたりに上がったところが私のトップ。その時点で下半身から切り返すことを意識しています。そうすれば、上半身と下半身のネジレが大きくなり、『タメ』を作れますし、よりシャフトをしならせることができるんです。クラブを大きく上げてから切り返すと、本当に振り遅れてしまいます」
実際、一番左の写真を見てみると、手元が腰の高さまで下りてきているのに、クラブヘッドはまだ頭よりも左にある。この大きなタメとシャフトのしなりを、インパクトで一気に解放することで、ビッグドライブを生み出しているのだ。
次に切り返しのコツを聞いてみよう。「手元が右肩の高さに上がったら、“おヘソ”を左にズラす意識です。ここで前傾角度が起きてしまうと振り遅れのミスが出るので、お腹を丸めるイメージで切り返すようにしています。グッとお腹に力が入るので、上体が伸び上がりにくくなるんです」。
なかには松山英樹のように、トップで一度止まってから切り返しても飛距離が出る選手もいる。でも原のように反動を使って切り返した方が、上半身と下半身の捻転差は作りやすい。飛距離に悩むゴルファーは、『上がりきる前の切り返し』を一度試してみよう。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る