<アース・モンダミンカップ 2日目◇25日◇カメリアヒルズCC(千葉県)◇6639ヤード・パー72>
TP単年登録でツアーに出場している高木優奈が4バーディ・ボギーなしの「68」で回り、初日の26位タイから、ホールアウト時点で10位以内に浮上してきた。高木には同週に開催されている最終プロテストを受けずに、今大会を選んだ背景がある。
渋野日向子、畑岡奈紗らと同じ98年度生まれで“黄金世代”の高木は、2019年までに3度プロテストに挑むもすべて失敗。19年のステップアップツアーに優勝し、その権利で得たQTで43位に入り、TP単年登録という形で今シーズンを戦っている。
今週の最終プロテストに出るか、「アース・モンダミンカップ」に出るか。高木は最後の最後まで迷っていた。そして結局、先週の月曜日に最終プロテストの欠場届を出した。「本当にギリギリまでどっちにしようか悩んでいた。プロテストが秋にもう一度あるということなので、その週まではなるべくこちらでシードを獲れるように、優勝できるようにというのが目標」と高木は語る。
日本女子プロゴルフ協会の正会員になるには、基本的には最終プロテストで20位タイまでに入らなければならない。しかしツアーで優勝するか、賞金シードを獲得すればプロテストを受けずに正会員になれる。高木は現在、1563万円を稼ぎ賞金ランク64位。今シーズンが終わって50位以内に入っていれば賞金シード獲得となる。
しかも今週は、国内女子ツアー史上最高の賞金総額3億円の試合。優勝なら5400万円獲得で文句なし。2位で2640万円、3位で2100万円、4位で1800万円、5位で1500万円…と上位でも他の試合の優勝賞金並みの金額で、一気に賞金ランクがアップするのは間違いない。高木が最終プロテストを欠場したのには、こういった事情もある。
「まずは予選通過を目標に2日間は頑張っていました」と高木は前置きしつつ、「もちろん少しでも上位にと思っていますけど、どの試合でもその気持ちは持ちながら優勝を目指してと思っているので、それがこの試合であったらすごくうれしい」
高木はこの試合で決めるというよりも「一試合一試合を大事に」とシーズン全体の長いスパンで考えているようだ。上がっても下がってもそこで一喜一憂しないように普段は「賞金ランキングを見ないようにしている」という高木。まずは最低限の目標だった予選に通過して賞金を積み上げることに成功。決勝ラウンドでは少しでも上の順位で終わりたい。
<ゴルフ情報ALBA.Net>