ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

日本開催のZOZO 異例システムで日本ツアーから繰り上がり出場が5人

<ZOZOチャンピオンシップ 事前情報◇20日◇アコーディア・ゴルフ 習志野CC(千葉県)◇7041ヤード・パー70>
新型コロナウイルスの感染拡大以降、はじめてアジアで開催される米国男子ツアーの「ZOZOチャンピオンシップ」。昨年は米国カリフォルニア州での開催を余儀なくされたが、2年ぶりに日本に戻ってきた。
先週の「ザ・CJカップ@サミット」は2年連続で本来の韓国開催から米国ネバダ州での開催。来週、中国で開催予定だった「WGC-HSBCチャンピオンズ」は2年連続で中止というなか、日本開催という本来の形を取り戻したのがZOZOだ。
今回も大勢の米ツアーメンバーが来日。本来であれば来日後は隔離期間があるが、今大会に出場の米ツアーの選手は入国後3日間はバブル方式で隔離中とされ、移動や宿泊時も含めて厳格に行動制限がかかっている。いわば、トーナメントの管理下でゴルフはするが、“隔離中”というわけだ。
先週のCJカップ終了後、チャーター機で到着した選手たちは、火曜日に続々とコース入りしたが、中には出場を断念した選手もいる。大会関係者によると、今回のチャーター機出発前に5人の選手が何らかの理由により来日を断念。その代わりに、日本ツアーのメンバーが繰り上がりで出場を果たすことになった。
PGAツアーのフィールドリスト、つまり出場選手を見ると、最終項目にオルタネート(ウェイティング)選手が明記されているが、渡航前の検査などコロナ対策の関係上、日本に来てまで出場を待つ選手は一人もいなかった。そのため、欠場者が出た場合は、日本ツアーから繰り上げで出場者が決まっていくシステムだという。
今大会は完全なる米ツアー単独競技。それでも、「ブリヂストンオープン」優勝者とその次点上位2名や、2021年「東建ホームメイトカップ」からブリヂストンオープンまでの賞金ランキングからなる『ZOZOランキング』上位7名が出場権を獲得したが、上記の理由により、本来リストにある出場補充者が日本にいないため、ZOZOランキングの次点から出場が決まっていくという仕組みにすると米ツアー側はJGTOに通達したという。
出場リストに名前がありながら、来日前に欠場が決まったのがハロルド・バーナーIII(米国)、チャール・シュワーツェル(南アフリカ)、ケビン・ナ(米国)、ジミー・ウォーカー(米国)、ポール・ケーシー(イングランド)の5人。その代わりに大岩龍一、永野竜太郎、岩田寛、稲森佑貴、ショーン・ノリス(南アフリカ)が滑り込んだ。
来日した選手はすべて搭乗前に陰性が確認されているが、もし初日のスタートまでに毎日のPCR検査で陽性がでたならば、欠場が決定し、さらに日本ツアーから繰り上がる仕組み。その次点につけるのが池田勇太で、水曜日には練習ラウンドに訪れる予定だ。
池田は地元が千葉県で本来は自宅通勤が可能だが、今回は日本ツアーのメンバーもバブル方式による隔離のなか。宿舎は全員同じで、移動もバス。つまり、ウェイティング中となる池田も例外ではなく、一度宿舎に行ってから、他選手同様の行動をとることになる。
国を越えた関係各所の努力によって成功を目指すZOZO。松山英樹、東京五輪金メダリストのザンダー・シャウフェレ(米国)に海外メジャー2勝のコリン・モリカワ(米国)らを見る絶好のチャンス。そんなステージを作り上げ、成功に導くためのシステムは、大会期間中まで予断を許さない状況が続く。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る