ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

普段は教えるプロの“街の先生”もツアーを目指して挑戦中【シニア最終予選】

<PGAシニアツアー予選会・最終予選 2日目◇3日◇トム・ワトソンゴルフコース(宮崎県)◇6741ヤード・パー72>
■2017年からティーチングプロにも門戸を開いたシニアツアー
今年の国内シニアツアーの出場権をかけた予選会には、PGAのトーナメントプレイヤー(TP)会員に加えて、ティーチングプロ(TCP)会員も15名が出場している。普段はアマチュアの上達をサポートする“街の先生”も夢を追いかけて、この3日間は選手としてフィールドに立っている。
かつてはTCP会員がシニアツアーの予選会に出場するためには、TCP会員の選考会を通過しないと1次予選にエントリーできない狭き門だった。しかし、2017年シーズンからTCP会員にも門戸を広げ、選考会を廃止。TP会員同様、1次予選から出場できるようになった。以前はTCP会員が最終予選に出場するのは数名だったが、門戸を広げたことでここ数年は10名前後とその数を増やしている。
過去には橋野寿造が08年シーズンの最終予選で10位に入ってツアーに参戦。また、10年シーズンも最終予選で19位に入ったこともある。しかし、最終予選で上位に進出したケースは橋野以外にはなく、TCP会員にとって国内シニアツアーフル参戦は高い壁というのが現実だ。
■名古屋の先生は36位タイで最終日を迎える
今年TCP会員でTPと渡り合っている選手も少なくない。名古屋市内で週3日レッスン活動を行っている55歳の橋口浩一。初日「73」で12位タイにつけたが、2日目は「78」で36位タイに後退したが、まだまだあきらめる位置ではない。
橋口は12歳でゴルフを始め、ツアープロを目指して40歳までTP取得を目指していたが断念。30歳の時に取得したTCPを生かしてレッスン活動に専念する。「シニアになってから、やっぱり(ツアーに)出てみたいと思いました」と50歳を機に再びツアー転戦を目指した。
「5年間がんばったんですけど、2019年の39位が最高でした」。昨年は予選会の受験を見送ったが、今年は再び挑んだ。「飛ばさないように振った方が、飛ぶし曲がらない」という考えで臨んだところ1次予選を突破した。「普段、生徒さんには、力んでも飛ばないから、クラブをうまく使えばいいっていっているんですけど、私も30年目で気がつきました」と最終日にかける。
■週6日レッスンする愛媛の人気コーチは61歳でも挑戦する
また、愛媛県内の2か所のゴルフ練習場で週6日レッスンを行うなど多くの生徒を抱え、人気コーチの地位を築く61歳の浜田節夫は初日「75」の25位タイから2日目は「78」とスコアを落として52位タイ。浜田も最終日は1つでもスコアを縮めて上位進出を伺いたい。
高校、大学と野球に打ち込んでいた浜田は、大学卒業後、2年間のサラリーマン生活を送った経験がある。当時、上司のススメでゴルフクラブを握ると野球で作り上げた肉体から放たれる飛距離は周囲から一目置かれ、一念発起して24歳の時にプロゴルファーを目指すことに決めた。
長野県の諏訪湖CCの研修生となり、同コース所属でレギュラー、シニアの両ツアーで活躍した福沢孝秋に師事する。なかなかTPのプロテストに合格せず、30歳でTCPの資格を取得。以後、レッスン活動に軸足を置きながら、40歳までツアープロの道を目指した。レッスン活動は30年。延べ生徒は1万人をゆうに超える。卓越した理論で、書籍も2冊刊行している。
人気コーチでありながら、60歳を過ぎてもツアーに挑戦する。「自分の研鑽と、あとはやっぱり技術を見せて、生徒さんの信頼を得たいと思っています」。ツアーに挑戦する意欲と学生時代に作り上げた肉体の貯金、独自のメソッドで飛距離はいまだに280ヤードを誇る。そして普段生徒に伝えていることを自ら実践することで、その言葉に説得力も増すという。
「若い頃はレギュラーツアーを目指していましたが、今はシニアの舞台を目指しています」。まだまだ若い頃の目標を追いかけている。
橋口はこうも付け加える。「今はシニアのティーチングもレベルは上がってきていると思います。僕らティーチングの人間が試合に来た時にがんばって成績を残したいですよね、若いティーチングプロも40歳過ぎても頑張れると思うんです」
レギュラーツアーで結果が残せなくても、シニアツアーで大成する選手も少なくない。教えるプロもシニアで大成する選手が出てくることも十分ありえる。
橋口、浜田のほかにもトータル8オーバー・43位タイに渡邊達、トータル9オーバー・52位タイに小池丈晴といったTCP会員がいる。何が起こるか分からないのがゴルフ。最終日の結果次第では、シニアツアー参戦の可能性もある。“街の先生”にも注目したい。(文・小高拓)

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る