ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

渋野日向子、18番で“ヒヤリ”2連発 難解アプローチ成功には「あれはよく乗せました」

<ロッテ選手権 初日◇13日◇ホアカレイCC(米ハワイ州)◇6603ヤード・パー72>
渋野日向子に“ヒヤリ”とする場面が訪れた。1アンダーで迎えた最終18番(パー5)のティショットを放った後、すぐに手を放し、痛みで顔をしかめた。
その後、足のストレッチをする仕草をすると、しっかりと歩き始める。それでも2打目を打った後、さらにグリーンを降りた後も、伸ばすような動きはやめなかった。
ホールアウト後、これについて聞かれると「足をつりました」と明るく答え報道陣を安心させる。「今週はしんどいのか足が疲れて、最後の最後でつりました」。アップダウンはほぼない平坦なコースとはいえ、風のなかでのプレーも強いられるだけに、疲労が随所に出てきている可能性はある。
しかし、その3打目には“ナイスアプローチ”も披露した。2打目がフェアウェイ左にあるバンカーのヘリに着弾。すると両足は砂の上で、短く握った52度のウェッジをコンパクトに振り、ピン手前4メートルの上りのラインにつけた。
「3打目のライはあれでよかった。(つってしまった)足を使わないし、あれもよく乗せました。意外と52度で打てちゃった」。これも最初ライを見た人たちは、その後のショットを心配したが、不安が杞憂に終わってまた一安心だ。
風が吹くなか距離感を合わせられなかった部分を課題に、ラウンド後はショットをメインに修正し、午後組でプレーする2日目に備えた。しっかりとケアをし、足の疲労も抜いて、再び風のなかのラウンドに向かっていく。(文・間宮輝憲)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る