ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

曲がらない“300ヤード超”ビッグドライブ連発 渋野日向子の自信はハワイでも「ちゃんとやりきれば真っすぐ飛ぶ」

<ロッテ選手権 2日目◇14日◇ホアカレイCC(米ハワイ州)◇6603ヤード・パー72>
午後組で強風のなかスタートした渋野日向子だが、そのコンディションのなかでも、決して置きにいくことなくドライバーを振り切った。
スコアを2つ伸ばし、トータル3アンダーの11位タイで決勝進出を決めた2日目は、スタートホールとなった10番から見る者のド肝を抜いた。強いフォローの風が吹いていたものの、ティショットで放たれたボールが止まったのは、エッジまで残り85ヤードあたりの地点。399ヤードのホールで、優に300ヤードをオーバーしたことになる。同伴競技者2人を楽々50ヤード置いていくほどのビッグドライブだ。
耐えることが必要になるラウンドにあたり、強く意識したのは「スイングをしっかりする」ということ。そして、それを朝の練習から意識した。532ヤードの18番パー5でも、フォローの風に後押しされたドライバーショットが、60ヤードほど出たランも助けとなり、エッジまで200ヤード付近に到達。7番ウッドでツーオンを狙えたほどだ。
このコースは、フェアウェイのサイドにグリーンまで長く伸びる池が待ち構えるホールが多い。フェアウェイが狭い箇所も点在し、風も相まってティでかかるプレッシャーは大きい。そのなかでフェアウェイキープは初日が10回、2日目が12回で、トータル78.5%を記録。この飛んで曲がらないショットも、上位での予選通過を支えた要因の一つになった。
これは「悪くないから振れている」と、状態のよさを物語る部分にもなる。2週前、4位になったメジャー大会「シェブロン選手権」でもそうだったというが、今は「ちゃんとやりきれば、真っすぐ飛ぶというのが分かっとるけん」という自信を持ってドライバーを握ることができている。
もちろんそれだけでなく、グリーンを狙うショットにまとまりが出たことも大きい。フォローの風が吹くため、初日のラウンド後に「難しい。乗せられるとは思ってない」と話していたインコースのパー3の1つ、15番では、ティショットをピン奥5メートルにつけた。そしてただ乗せただけでなく、きっちりバーディも奪うことができた。
首位に立つキム・ヒョージュ(韓国)とは7打差。「そこ(上位)で戦っていると思うと欲が出る。それを抑えながら」というが、じわりじわりとその差を詰めていけるはず。それを期待させるだけのショットが、今の渋野にはある。(文・間宮輝憲)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る