昨年のファイナルQTで2位に入り、今季の出場権をつかんだ竹安俊也。2016年にはアジア2部のディベロップメントツアー「PGM UMW選手権」で優勝するなど、海外で腕を磨いてきた。今季は「ANAオープン」で10位になるなど、着実に賞金を積み重ねて賞金ランク57位に。初のシード権獲得をはたした。
国内男子ツアーを特選フォトでプレーバック!
ゴルフの名門校、東北福祉大学の出身。先輩にあたる松山英樹から6月にトレーニングの重要性を説かれ、今季は筋力アップに励んだ。その効果もあってショットの飛距離、安定性が共に上がり、初シード獲得の原動力に。世界で戦う先輩から大きな刺激を受けた竹安、その素顔に18個の質問で迫った。
Q1:初シードを決めたときの気持ち&決まってすぐ連絡したのは誰?
連絡したのは父ですね。第1シードに入れたのは嬉しかったですが、気が引き締まりましたね。これからが大事なので。
Q2:昨年までと比べ、今季はここが上達したという部分はありますか?
ドライバーショットの安定感と飛距離が昨年より上がったと思います。トレーニングの成果が結果につながったと思います。
Q3:自分のプレーの持ち味を教えてください
アイアンが得意なので、いけると思ったらラフからでも果敢にピンを狙っていきます。ギャラリーの皆さんには積極的なプレーをお見せできればと思っています。
Q4:今季、ここまでで一番印象的だった試合は?
国内開幕戦の東建ホームメイトカップです。3日目が終わった時点で7位、すごい緊張した中でいいプレーができました。最終日崩れたのは残念でしたが、3日目までは自分の成長を感じることができた試合でした。
Q5:プレー中に一番意識することはなんですか?
いつも姿勢をよく、堂々と胸を張って歩こうと。ボギーを叩いても落ち込まないようにしています。応援してくださっている皆さんに、あまり落ち込んでいる姿を見せたくないので。
Q6:クラブを選ぶときに、ここだけは譲れないというこだわりはありますか?
クラブに関するこだわりはほとんどないんですよ。今は渡されたクラブに自分が合わせています(笑)。
Q7:ゴルフ人生で一番うれしかったことは何ですか?
2010年の全国高等学校ゴルフ選手権で優勝したことですかね。鹿島学園の3年生で主将、その年の団体戦では結果を出せず悔しかったのですが、個人戦で勝てたので嬉しかったです。
Q8:逆に、ゴルフ人生で一番悔しかったことは?
大学(東北福祉大学)に入って2〜3年生の時にスランプになってしまって。その時期は試合に出るたびに80ぐらい打ってしまって…その時は本当に悔しかったですね。
Q9:憧れの選手を教えてください
大学の先輩、松山英樹さんです。昔から見てきましたが、やはりすごい人です。
Q10:ツアー会場で仲間たちからなんと呼ばれていますか?
竹安ですね。親しい人からは俊也かな。
11:よく飲みにいくプロ仲間、キャディさんは誰ですか?
今年はよく担いでくれた神田キャディと食事に行くことが多かったですね。あと同い年の堀川未来夢。
12:オフの日は何をしていますか?
バス釣りに行ったり、ファッションが好きなのでショッピングですかね(笑)
13:ツアーを転戦し、見つけたお気に入りの店や料理はありますか?
北海道の試合の時はジンギスカンが楽しみです!
14:プロゴルファーになってなかったら、何になっていたと思う?
親の仕事を手伝っていたかなと思います。建築関係の会社なのですが、実は何度か手伝ったことがあるんです。これがけっこう大変で…ゴルフ頑張りました(笑)
15:一番心にのこった本or映画を教えてください。
最近だと『君の名は。』ですかね。見た後にスッキリするんですよ、見てよかったなと思う映画です。
16:座右の銘を教えてください
何事にも全力!
17:好きな女性のタイプを教えてください
ダレノガレ明美さんやマギーさんがタイプです。
18:ゴルフ人生の“ゴール”は何ですか?
やっぱり永久シードを獲りたいです。いつでも試合に出られる選手になりたいです。
<ゴルフ情報ALBA.Net>